[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.12.03 - 情報番号:047082
ライン
Q ターゲット指定の種類と意味について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ホームページ・ビルダーでは、リンクを設定する際、表示させるウィンドウを指定するターゲットで以下の4種類を選択できます。

※フレームを全く使用していない場合は、「新しいウィンドウ」以外の項目はどれも同じ結果になります。

  • 新しいウィンドウ

    新規にウィンドウ画面 (Web ブラウザ画面) を起動させ、その中にリンク先ページを表示します。

  • 同一ウィンドウ

    リンク元ページが表示されているウィンドウ (フレーム) 内に、リンク先ページを表示します。

    ※ターゲットを何も指定しない場合はこの効果になります。

  • 全画面

    現在の画面がフレームで分割されている場合、フレームをなくして、リンク先ページを全画面で表示します。

  • 親ウィンドウ

    現在ページが表示されているウィンドウ (フレーム) の親ウィンドウ (フレーム) に表示します。フレームページが1つしかない場合は■全画面と同様の効果になります。
    フレームページを複数使用している場合に違いが出ます。たとえば、左右分割されているフレームページ (A) の右フレーム内に、別のフレームページ (B) を開き、(B) のフレーム内ページからのリンク先を (A) の右フレーム内に表示する時などに使用します。

■関連情報

リンクのターゲットを指定する

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。