[サポートFAQ]
ライン
更新日:2011.10.07 - 情報番号:047134
ライン
Q 使用できる画像形式について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ホームページ・ビルダーには、デジタルカメラで撮った写真や、ほかのアプリケーションで作成したイラストなど、さまざまな画像ファイルを編集領域に貼り付けて、それらを自動的に GIF 形式や JPEG 形式に変換する機能があります。また、付属のウェブアート デザイナー、ウェブ アニメーターでもさまざまな画像ファイルを扱うことができます。使用できるファイル形式や、それぞれの形式の説明は以下をご覧ください。

I 使用できるファイル形式

ホームページ・ビルダーとその付属ツールで使用することができる画像ファイル形式は次のとおりです。( )内はファイルの拡張子を表しています。

画像ファイル形式 ホームページ・ビルダー ウェブアート デザイナー ウェブ アニメーター
(補足参照)
  貼り付け 保存 読み込み 保存 読み込み 貼り付け 保存
GIF(*.gif) *1
JPEG(*.jpg) *1 × ×
PNG(*.png) *1 × ×
BMP(*.bmp) × *1 × ×
WMF(*.wmf、*.emf) × × × ×
TIFF(*.tif) × × × ×
Flash Pix(*.fpx) × × × ×
Photo CD(*.pcd) × × × ×
DCM(*.dcm) × × × ×
MIF(*.mif) × × ×

*1オブジェクトの情報は失われます。

◆補足

ウェブ アニメーターでの「読み込み」とはメニューバーから「ファイル」→「開く」で画像を選択する事を、「貼り付け」とは「アニメーションウィザード」作成時やメニューバーから「編集」→「画像の挿入」から画像を選択する事を表します。

▲ページの先頭へ戻る

II 画像ファイル形式の説明

それぞれの画像ファイル形式について説明します。

【GIF(*.gif)】

GIF(ジフ)は「Graphics Interchange Format(画像変換フォーマット)」の略。
最大 256色しか扱えないものの、ファイルの大きさを小さくできるメリットがあるため、インターネットでは JPEG と並んで一般的に使用されています。
多数の色を必要としない画像をGIF 形式にしてホームページに掲載することをお勧めします。
GIF 形式の画像ファイルには、静止画像のほかに「アニメーションGIF」と呼ばれる動画もあり、ブラウザーで見たときにパラパラまんがのように動いてみえます。
普通の GIF もアニメーションGIF もホームページ・ビルダーには同じように貼り付けられます。

【JPEG(*.jpg)】

JPEG(ジェイペグ)は「Joint Photographic Experts Group」の略。
ファイルの大きさが小さいわりには画質の劣化が目立ちにくいというメリットがあるため、インターネットで一般的に使用されています。
フルカラー画像、たとえばデジタルカメラで撮った写真などを JPEG 形式にしてホームページに掲載することをお勧めします。

【PNG(*.png)】

PNG(ピング)は「Portable Network Graphics」の略。
比較的新しい画像ファイル形式で、GIF と似た特徴を備えながらも、GIF より多くの色数を扱え、圧縮してもデータの損失がないというメリットがあります。
対応しているブラウザーがまだ少ないのが難点ですが、今後 GIF に代わってインターネットで一般的に使われるようになるだろうと言われています。

【BMP(*.bmp)】

BMP(ビットマップ)は「BitMaP」の略。
Windowsの標準画像形式として採用されているため、Windows に付属の「ペイント」などで作成できます。
色数が最大 1600万色まで扱え、非圧縮のために画質は劣化せず、ファイルの大きさが非常に大きいのが特徴です。

【WMF(*.wmf または *.emf)】

WMF(メタファイル)は「Windows MetaFile」の略。
図や絵などのクリップアートを保存するための画像ファイルです。ファイルの大きさがビットマップより大幅に小さいのが特徴です。

【TIFF(*.tif)】

TIFF(ティフ)は「Tagged Image File Format」の略。
異なる機種や OS 間で扱え、一度圧縮しても元に戻せるというメリットがあるため、DTP ソフトの多くが対応していますが、TIFF にもいろいろな種類があるため、うまく開けないこともあります。

【FlashPix(*.fpx)】

FlashPix(フラッシュピックス)は、デジタル処理用の画像ファイルです。
複数の解像度で画像データをもつことができるという特徴があります。

【Photo CD(*.pcd)】

Photo CD(フォトシーディー)は、写真のネガやプリントなどから作ることができる「フォトCD」に格納されている画像ファイルの形式です。
複数の解像度で画像データをもつことができるという特徴があります。

【DCM(*.dcm)】

DCM(ディーシーエム)は、日本IBM社から発売されている統合レタッチソフト「デジカメの達人」専用の画像ファイル形式です。

【MIF(*.mif)】

MIF(エムアイエフ)は、「ウェブアート デザイナー」専用の画像ファイル形式です。
「ロゴ」、「ボタン」、および「フォトフレーム」は、この形式で保存した場合のみ再編集することができます。

▲ページの先頭へ戻る

III 関連情報

■関連情報

JPEG ファイルや PNG ファイルをウェブ アニメータで開いて編集したい

GIF と JPEG の違い(画像ファイルの形式)について

Macintosh で編集した画像をホームページビルダーに取り込みたい

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。