表の枠を非表示にする方法については、挿入後に設定する方法と、挿入時に設定する方法があります。設定方法は以下のとおりです。
I 既に挿入されている表の枠を非表示にする場合
※[表にスタイルを適用する]にチェック マークを付けて挿入する場合を除きます。
■操作
- 非表示にしたい表をクリックして選択し、メニューバーから「編集」→「属性の変更」を選択します。
「属性」ダイアログボックスが表示されます。
- [表]タブをクリックし、[枠表示]のチェック マークを外します。
II 表を挿入する時に表の枠を非表示にする場合
※[表にスタイルを適用する]にチェック マークを付けて挿入する場合を除きます。
■操作
【「表の挿入」ダイアログボックスで表の枠を非表示にする方法】
【かんたん/スタンダードスタイルの場合】
- ナビメニューから「表の挿入」を選択します。
※〔スタンダード〕 でナビメニューが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「かんたんナビ」を選択してください。
「表の挿入」ダイアログボックスが表示されます。
- [表の属性]にある[表の枠を表示する]のチェック マークを外して[OK]ボタンをクリックします。
【エディターズスタイルの場合】
- メニューバーから「表」→「-表の挿入」を選択します。
「表の挿入」ダイアログボックスが表示されます。
- [表の属性]にある[表の枠を表示する]のチェック マークを外して[OK]ボタンをクリックします。
【「オプション」ダイアログボックスで設定する方法】
- メニューバーから「ツール」→「オプション」を選択します。
「オプション」ダイアログボックスが表示されます。
- [編集]タブをクリックします。
- [表の属性]→[表の挿入時に、表の枠を表示する]のチェック マークを外します。
- [OK]ボタンをクリックします。
III 関連情報
■関連情報