パソコンを初期化して Windows を再導入したり、新しいパソコンを購入した場合に、それまでに作成したデータを使って、ホームページ・ビルダーを今まで利用していた時の状態に戻すことができます。以下の項目を必要に応じて操作してください。
■操作
1 ホームページ・ビルダーをインストールする
まずは、ホームページ・ビルダーをお使いのパソコンにインストールします。
以下のFAQを参照し、インストールを実行してください。
→旧バージョンをインストールせずにバージョンアップ版をインストールする
※ユーザーズ・ガイドをお持ちの方は、以下のページに該当情報があります。ご利用ください。
- ホームページ・ビルダー 14:入門編 P36
- ホームページ・ビルダー 13:入門編 P34
- ホームページ・ビルダー 12:入門編 P34
2 今まで作成したデータをパソコンへ戻す
CD-ROM や ディスケット (フロッピー) などから取り込む方法とインターネット上にあるホームページを取り込む方法があります。
詳しくは以下のFAQを参照してください。
→パソコン初期化後に、以前に作成したデータを使ってサイトを作る
※インターネット上のホームページを取り込む場合は、先に転送設定を行う必要があります。
「4 転送設定を行う」のFAQを参考にしてください。
ユーザーズ・ガイドをお持ちの方は、以下のページを参照し操作してください。
- ホームページ・ビルダー 14:実用編 「ファイル転送」
- ホームページ・ビルダー 13:実用編 「ファイル転送」
- ホームページ・ビルダー 12:実用編 「ファイル転送」
※サイトを構成するファイルと共に、サイト情報や転送設定をエクスポートすることができます。詳細については、以下のFAQを参照してください。なお、インポートした場合は、「3 サイトを新規作成する」の手順は不要となります。
3 サイトを新規作成する
パソコンへ戻したデータをもとに、サイトを作成します。詳しくは以下のFAQを参照してください。
※ユーザーズ・ガイドをお持ちの方は以下のページを参照してください。
- ホームページ・ビルダー 14:入門編 P220
- ホームページ・ビルダー 13:入門編 P220
- ホームページ・ビルダー 12:入門編 P214
4 転送設定を行う
ホームページを転送するための転送設定を作成します。詳しくは以下のFAQを参照してください。
※「2 今まで作成したデータをパソコンへ戻す」で、インターネット上からデータを取り込む際に、すでに設定を行った方は設定の必要はありません。
→転送設定を作成する −「かんたん」「スタンダード」スタイル−
※ユーザーズ・ガイドをお持ちの方は以下のページ内 (サイト単位で転送する) の操作の中で転送設定を行います。
- ホームページ・ビルダー 14:入門編 P227
- ホームページ・ビルダー 13:入門編 P227
- ホームページ・ビルダー 12:入門編 P221
■関連情報
→「指定されたパスのアクセス許可を持っていません」というメッセージが表示されて、上書き保存ができない