スクリプトエラーとは、ページに設定した Java スクリプトが Web ブラウザで正しく実行することができなかった場合に表示されます。
ホームページ・ビルダーのプレビュー画面でスクリプトエラーが表示される場合は、いくつかの原因が考えられます。
以下の点についてご確認ください。
◆補足
Java スクリプトとは、ページに動的な効果を加えるためのプログラム言語です。
【例】文字をスクロールさせる、画像にロールオーバー効果をつけるなど。
- 自作の Java スクリプトや、サーバーやプロバイダより提供された Java スクリプトなどを設定している場合
- 画像にロールオーバー効果を設定している場合
- サンプル スクリプトの「m_selectbox.js」を利用している場合
- パスワード付きリンクを設定している場合
- 関連情報
I 自作の Java スクリプトや、サーバーやプロバイダより提供された Java スクリプトなどを設定している場合
ページに設定した Java スクリプトの記述や挿入場所が正しくない場合に、スクリプトエラーが表示されることがあります。
以下をご確認いただき、問題が回避されるかお試しください。
- Java スクリプトを削除後、プレビューした場合はどうか
- 既存ページに、Java スクリプトを設定しなおしてどうか
- 白紙ページに、既存ページの内容を貼り付けた場合はどうか
- 白紙ページに、Java スクリプトを設定してどうか
II 画像にロールオーバー効果を設定している場合
イベントを使って画像にロールオーバー効果をつけている場合、ロールオーバー効果を設定する画像に、name 属性を設定していないとスクリプトエラーが表示されます。
詳細については、以下のFAQを参照してください。
また、画像のファイル名に「'」シングルクォーテーションを使用している場合も、スクリプトエラーが表示されます。
その場合は、画像を一旦削除し、画像のファイル名を半角英数小文字のみに変更後、ロールオーバー効果の画像をページに挿入しなおしてどうかお試しください。
ロールオーバー効果の画像を挿入する方法については、以下のFAQを参照してください。
III サンプル スクリプトの「m_selectbox.js」を利用している場合
「スクリプト」ダイアログ内の編集画面で、本来必要である箇所の記述を削除してしまうと、スクリプトエラーが表示されることがあります。再度設定しなおしをお試しください。
「m_selectbox.js」の編集方法については、以下のFAQを参照してください。
→サンプル スクリプトの「m_selectbox.js」を使ってリンクを設定する
IV パスワード付きリンクを設定している場合
パスワード付きリンクをクリックすると、スクリプトエラーが発生する場合は、ページの保存先フォルダ内に「CheckPassword80.js」ファイルが存在しないことが原因として考えられます。
詳細については、以下のFAQを参照してください。
→Web ブラウザ上でパスワード付きリンクをクリックすると、エラーメッセージが表示される
V 関連情報
■関連情報