日英翻訳ソフトを使って、日本語で入力・変換したことばを英語に翻訳した結果が確認できます。
以下の2とおりの方法があります。
▼注意
この機能を使うには、ロゴヴィスタ社の次のいずれかがインストールされている必要があります。
- コリャ英和!一発翻訳 2010 for Mac
- コリャ英和!一発翻訳 2009 for Mac
- コリャ英和!一発翻訳 2008 for Mac
- コリャ英和!一発翻訳 2007 for Mac
- コリャ英和!一発翻訳 2006 for Mac
- コリャ英和!一発翻訳 for Mac 2005
- コリャ英和!一発翻訳 for Mac Ver.4.0
※「コリャ英和!一発翻訳 for Mac Ver.4.0」をお使いの場合は、ロゴヴィスタ社のホームページより「コリャ英和!一発翻訳 for Mac Ver.4.0 シリーズ共通 R3アップデータ」以降のアップデータを導入しておく必要があります。
アップデータは、こちらからダウンロードしてください。
I ツールチップで候補を表示する
入力・変換したことばに対する英語がある場合に、その翻訳結果をツールチップで確認して確定できます。
■操作
1 日英翻訳変換の機能を有効にする
- ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[日英翻訳変換をする]を選択し、チェックマークが付いた状態にします。
すでにチェックマークが付いている場合は、選択する必要はありません。
※日英翻訳変換機能を有効にする設定は、編集する文書ごとに行います。必要に応じて、編集する文書ごとに[日英翻訳変換をする]を有効な状態にします。
2 日英翻訳変換の機能を使って、和英の翻訳結果を確認する
- 英語に翻訳したいことばを入力・変換します。
該当する英語がある場合は、翻訳結果がツールチップで表示されます。
- [shift]+[return]キーを押して確定します。
◆補足
- ツールチップに表示・確定できるのは100文字までです。
- 日英翻訳変換したときの結果を読み上げる方法は、こんなときはの手順を確認してください。
II 日英翻訳ソフトを起動して翻訳する
範囲指定した文字列や未確定状態の文字列から、すぐに翻訳をすることができます。
■操作
- 英語に翻訳したい文字列を入力・変換します。または、入力済みの文字列を範囲指定します。
- 文字列を未確定状態、または範囲指定した状態で、ATOKパレットの
をクリックし、[連携ソフトを起動-コリャ英和!一発翻訳で翻訳]*1を選択します。
翻訳エディタが起動し、未確定状態、または範囲指定した文字列の翻訳結果が表示されます。
*1または、[control]+[shift]+[9(よ)]キーです。
III こんなときは
■操作
Mac OS Xのスピーチ機能を使って、ATOKで入力・変換中に日英翻訳変換した時の翻訳結果を読み上げることができます。
- ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[日英翻訳変換をする]を選択し、チェックマークが付いた状態にします。
すでにチェックマークが付いている場合は、選択する必要はありません。
- 翻訳したい日本語を入力・変換します。
しばらくすると、ツールチップで翻訳結果が表示されます。
- ツールチップの[スピーチ:]の行をクリックします。*2
ツールチップに表示されていた翻訳結果が、スピーチ機能で読み上げられます。
*2または、[control]+[S(と)]キーです。