[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.07.13 - 情報番号:047555
ライン
Q 英単語・英文を効率よく入力する/省入力・推測変換の利用
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

英単語や英文を入力するときは、英語入力モードにすると、自動的に推測候補モードに切り替わり、入力した文字で始まる英単語や英文が候補に表示され、入力していくと候補が絞り込まれます。
推測候補モードに切り替わらない設定の場合は、先頭の何文字かを入力すると、入力した文字で始まる英単語や英文が推測変換候補として表示されます。
また、[tab]キーを押して省入力候補の一覧から英単語や英文を選択して入力することもできます。

■操作

【推測候補モードを使う】

  1. ローマ字入力の場合は、[shift]キーを押しながら文字キーを押して、半角英字モードに切り替えます。

    入力メニューの[半角英字]を選択しても切り替わります。

  2. 先頭の何文字かを入力します。

    推測候補に、英単語や英文が表示され、入力していくと候補が絞り込まれます。

    推測候補モード

  3. 候補ウインドウから、[↑]や[↓]キーを押して目的の英単語や英文を選択します。
  4. [return]キーを押して確定します。

※自動的に推測候補モードに切り替わらない設定にしている場合は、ATOKパレットの メニュー をクリックし、[基本のメニュー]から[推測候補モード]を選択するか、[control]+[かな]キーまたは[control]+[shift]+[I(に)]キーを押します。

【推測変換候補、省入力候補を使う】

推測変換候補は、英語入力モードで、推測候補モードを使用しない場合に使用できます。

  1. 入力メニューから、[半角英字]を選択します。

    ローマ字入力の場合は、[Shift]キーを押しながら文字キーを押すと、半角英字モードに切り替わります。

  2. 先頭の何文字かを入力します。

    推測変換候補に、英単語や英文が表示されます。表示された英単語や英文を確定するときは、[shift]+[return]キーで確定します。

    推測変換候補

  3. 別の英単語や英文を入力したいときは、[tab]キーを押して省入力候補を表示します。

    省入力候補

  4. [tab]キーまたは、スペースバーを押して、入力したい候補を選択し、[return]キーを押して確定します。

◆補足

  • 英語入力モードのときに、自動的に推測候補モードに切り替えないようにするには、環境設定の[入力・変換]シートで[設定項目]一覧から[英語]を選択し、[英語入力では自動的に推測候補モードにする]をオフにします。
  • 省入力候補の一覧が表示されているときに、次のキーを押すと英字の大文字・小文字の候補を切り替えることができます。
    [control]+[P(せ)]キー/[F9]キー
    英字は全角候補に変換され、F9キーを押すごとに大文字・小文字が変換される
    [control]+[@(゛)]キー/[F10]キー
    英字は半角候補に変換され、F10キーを押すごとに大文字・小文字が変換される

■関連情報

日本語の意味を入力して、英語に変換することもできます。操作については、以下のFAQを参照してください。

日本語の意味から英語を入力する−日本語英語辞書−

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。