別ページの途中に目印「ラベル」を付けておき、そこにジャンプ(リンク)するように設定することができます。別ページの特定の部分へジャンプさせたい場合などに、この方法を使います。
※〔かんたん〕をご利用の場合は、以下のFAQを参照してください。
→別ページのラベルへのリンクを設定する −「かんたん」スタイル−
※以下の画面はホームページ・ビルダー12のものですが、ホームページ・ビルダー13以降のバージョンでも、ほぼ同様の操作で行うことができます。
■操作
1 ラベルを付ける
- リンク先にラベルを付けます。
リンク先ページを開き、ラベルを付けたい文字列もしくは画像を選択し、メニューバーから「挿入」→「リンク」を選択します。
※ここでは「関東」という文字列にラベルをつけてみます。
「属性」ダイアログボックスが表示されます。
- [ラベルを付ける] タブをクリックして、[ラベル] 欄に好きな名前を半角英数字で入力し、[OK] ボタンをクリックします。
※ここでは「kantou」と付けます。
- 選択した文字列または画像にラベルが付きます。ここがリンク先になります。
- メニューバーから「ファイル」→「上書き保存」を選択し、ページを上書き保存します。
2 ラベルのリンクを設定する
- 次に、リンク元のページを開き、文字列もしくは画像を選択し、メニューバーから「挿入」→「リンク」を選択します。
※ここでは「関東」と入力した文字列にリンクを挿入してみます。
「属性」ダイアログボックスが表示されます。
- [ラベルへ] タブをクリックし、[他のファイル] 欄の右下にある [参照] ボタンをクリックして表示されるメニューで「ファイルから」を選択して、先程ラベルを設定したページを選択します。
※ホームページ・ビルダー14以前(JE含む)の場合は、[参照] ボタンをクリックし、先程ラベルを設定したページを選択します。
- [ラベル] の右端の ▼ ボタンをクリックして、リンク先のページに設定したラベルの名前を選択し、[OK] ボタンをクリックします。
- 選択した文字列または画像にラベルへのリンクが設定されます。
メニューバーから「ファイル」→「上書き保存」を選択し、リンク元のページを上書き保存します。
プレビュー画面でリンク元をクリックし、「関東」にリンクされていることを確認します。リンク元ページ
リンク先ページ
※サイト外の別のページへリンクを設定すると、サイト転送時に転送対象ファイルに含まれないので注意が必要です。また、同じページ内の別の場所に「ラベル」を設定することもできます。
■関連情報
→別ページのラベルへのリンクを設定する −「かんたん」スタイル−