好きな写真を次々に表示させる、スライドショーを挿入することができます。作成方法は以下の手順です。
※以下の画面はホームページ・ビルダー12のものですが、ホームページ・ビルダー13以降のバージョンでも、ほぼ同様の操作で行うことができます。
■操作
- 写真を選択するための「スライドショー作成ウィザード (写真の選択)」ダイアログを表示させます。
【かんたん/スタンダードスタイルの場合】
ナビメニューから「写真や画像の挿入」→「スライドショー形式」を選択します。
※〔スタンダード〕 でナビメニューが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「かんたんナビ」を選択してください。
【エディターズスタイルの場合】
メニューバーから「挿入」→「画像の効果」→「スライドショー」を選択します。
「スライドショー作成ウィザード (写真の選択)」ダイアログが表示されます。
- 左側の領域から、挿入したい写真が含まれているフォルダを選択します。
選択したフォルダ内の写真が右側の領域に表示されます。
※画像は1つのフォルダからしか挿入できません。あらかじめ挿入したい画像ファイルを、1つのフォルダにまとめてから操作を行ってください。
- スライドショーに挿入したい写真を1つずつクリックして選択します。
選択した写真が青い枠で囲まれ、選択した順番に通し番号が付けられます。この番号はスライドショーで流れる順序を表しています。
- 写真を選択順に並べ替えます。[並べ替え] の横にある ▼ ボタンをクリックし、表示されるメニューから[選択順] を選択します。
- [次へ] ボタンをクリックします。
「スライドショー作成ウィザード (効果の選択)」ダイアログが表示されます。
- [スライド枠の位置と大きさ]、[スライドの動き]、[効果] の各項目に任意の設定を行い、[次へ] ボタンをクリックします。
「スライドショー作成ウィザード (ボタンの選択)」ダイアログが表示されます。
- 任意のボタンをクリックして選び、 [選択] ボタンをクリックします。[選ばれたボタン] が選択したものに変わったことを確認して [完了] ボタンをクリックします。
ページ編集画面にスライドショーが挿入されます。
▼注意
- スライドショーの画像やボタンを削除しないでください。
- スライドショーをカットアンドペーストまたは、コピーアンドペーストしないでください。
- Web ブラウザの種類やバージョンによっては、スライドショーがサポートされておらず、表示されない場合があります。
■関連情報