[サポートFAQ]
ライン
更新日:2011.01.04 - 情報番号:047913
ライン
Q ホームページの転送がうまくいかない場合の確認事項について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

転送がうまくいかないケースは大きく3つにわけられます。
サーバーに接続できない場合、転送中にエラーが出る場合、転送後にページが正常に表示されない場合です。以下は、それぞれのケースについての確認事項を記載していますので、該当する箇所を参照してください。

〔かんたん〕 をご利用の場合は、以下のFAQを参照してください。

ホームページの転送がうまくいかない場合の確認事項について −「かんたん」スタイル−

I サーバーに接続できない場合

「転送先サーバー名」、「FTP アカウント名」、「FTP パスワード」、「転送先フォルダ名」が正しく設定されているかを、以下の手順で確認してください。

■操作

  1. メニューバーから「サイト」→「転送設定」→「転送設定」を選択します。

    メニュー選択画面

    転送設定ダイアログ

    「転送設定」ダイアログが表示されます。

  2. 転送設定名 (サイト名) を選択し、[編集] ボタンをクリックします。

    転送設定ダイアログ

    「転送設定」ダイアログが表示されます。

  3. [FTP サーバー設定] が正しいかどうか確認し、間違いがあれば修正します。半角全角・大文字小文字の入力ミスがないか、誤ってメール送受信をするためのサーバーなどを指定していないか確認してください。不明な点があればプロバイダにお問い合わせください。
  4. [OK] ボタンをクリックします。

    「転送設定」ダイアログに戻ります。

  5. [閉じる] ボタンをクリックします。
  6. サイト転送を実行してファイルを転送します。

▲ページの先頭へ戻る

II 転送中にエラーが表示される場合

ファイル名に全角文字やスペースなどの記号を使用しているとエラーが出て転送できない場合があります。この場合は以下の手順でファイル名を変更してください (半角英数小文字をおすすめします)。なお、Windows のエクスプローラなどで名前を変更するとページ間のリンクが切れてしまうため、ファイル名はサイト内で変更してください。

■操作

  1. メニューバーから「サイト」→「サイトを開く」を選択します。

    メニュー選択画面

    サイトを開くダイアログ

    「サイトを開く」ダイアログが表示されます。

    名前を変更したいファイルを含むサイトを選択し、[開く] ボタンをクリックします。
    (サイトが作成されていない場合は、メニューバーから「サイト」→「サイトの新規作成」を選択し、先にサイトを作成してください。)

  2. [サイト] ビューの[フォルダ] ボタンをクリックします。

    ※[サイト] ビューが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「サイトビュー」を選択してください。

  3. 上欄の [トップフォルダ] をクリックします。トップフォルダ内のファイルが下欄に一覧表示されます。([転送対象ファイル] をクリックするとサイトで使われているファイルのみ表示されます。)

    フォルダビュー画面

  4. 名前を変更したいファイルを右クリックし、表示されるメニューから「名前の変更」を選択します。

    右クリックをして表示されたメニュー画面

  5. 編集できる状態になるので、新しいファイル名を入力し、[Enter] キーで確定します。

    ファイル名の変更画面

    「リンクの自動更新」 ダイアログが表示されます。

    ※フォルダ ビューの表示形式がサムネイル形式になっていると、上記画面にはならず「名前の変更」ダイアログが表示されます。
    その場合は「新しいファイル名」に新しく付けたいファイル名を入力して、[OK] ボタンをクリックしてください。

    リンクの自動更新ダイアログ

  6. [OK] ボタンをクリックします。

    名前を変更したファイルが別のファイルからリンクされている場合に、自動的にリンクが修正されます。

▲ページの先頭へ戻る

III 転送後にページが正常に表示されない場合

  • トップページが表示されない

    トップページのファイル名は通常プロバイダもしくはサーバーによって決められており、「index.html」「index.htm」などが一般的です。「転送中にエラーが出る場合」の手順にしたがい、プロバイダから指定されたファイル名に変更してください。

  • 貼りつけた画像が表示されない、リンク先のページが表示されない

    ファイル名が半角英数字になっているか確認し、全角文字やスペースなどの記号が使用されている場合には、「転送中にエラーが出る場合」の手順にしたがい、ファイル名を変更してください。

  • 転送したページが更新されない

    まず Web ブラウザの [更新] ボタン ( Netscape の場合は [再読み込み] ボタン) をクリックして、ページを再読み込みしてみましょう。それでも改善しない場合は、転送先フォルダが誤っている可能性があるため、「サーバーに接続できない場合」の手順にしたがい、設定を確認してください。Web ブラウザの一時ファイルを削除することで表示される場合もあります。

▲ページの先頭へ戻る

IV 関連情報

■関連情報

サーバーに転送後、画像が表示されない場合の対処方法について

ファイルを更新して転送したが変更が反映されない

ホームページの転送ができない

転送したトップページが表示(更新)されない

ファイルが正しく送られているか確認したい

転送設定の情報を正しく入力しているが、転送できない

ADSL 回線などの常時接続環境で転送中フリーズする

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。