Windows版やMac版のATOKに登録している単語を取り込むことができます。
※単語を取り込むためには、「iTunes」が必要です。
※取り込むことができるATOKのバージョンは、ATOK 2008以降です。
■操作
1 単語ファイルを作成する
- Windows版またはMac版のATOKに登録している単語を、単語ファイルとして保存します。
ファイル名は「user_word.txt」とします。
単語ファイルの作成方法は、それぞれのヘルプを確認してください。
2 iPhoneやiPadに単語ファイルをコピーする
- iPhoneやiPadをコンピュータに接続し、iTunesを起動します。
- サイドバーで、接続したiPhoneを選択し、[ファイル共有]*1に切り替えます。
*1 iTunesのバージョンによっては[App]です。
- [App]で[ATOK Pad]を選択します。
- 操作1.で作成した単語ファイル「user_word.txt」を、[ATOK Padの書類]にドラッグします。
3 単語を取り込む
- メモ一覧画面で
をタップします。
[設定]画面が表示されます。
- [ATOK-ユーザー辞書]の
をタップします。
[一括処理]画面が表示されます。
- [一覧出力ファイルの読み込み]をタップします。
- 確認画面が表示されるので[一覧出力ファイルの読み込み]をタップします。
[読み込み結果]画面が表示され、単語が登録されます。
▼注意
ATOK Pad for iOSとWindows版やMac版のATOKでは、登録できる単語の条件が異なります。
- Windows版やMac版のATOKで登録していた単語コメントや置換候補は登録されません。
- 登録数には限りがあるため、すべて登録されない場合があります。
- 表記や読みが長すぎる単語は、登録されません。
- 本製品で使用できない品詞の単語は、本製品で使用できる単語に変更されて登録されます。