[サポートFAQ]
ライン
更新日:2013.10.04 - 情報番号:048781
ライン
Q インライン フレームをページに挿入する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

インライン フレームとは、通常のページの中に別のページなどを表示させるためのフレームのことです。<IFRAME> タグを挿入し、インライン (フローティング) フレームを挿入することができます。

インラインフレームページ完成図

▼注意

<IFRAME> タグは、ご利用のWebブラウザの種類やバージョンによっては、正常に表示されない場合があります。

インライン フレームを作成する場合、あらかじめ以下の内容を決めているとスムーズに作成することができます。

  • 何を表示するのか

    →他のホームページを表示するのか、自分で作成したページを表示するのかといったものです。

  • どこに表示するのか

    (「どこでも配置モード」の場合は移動することができます。)

  • 大きさはどのくらいにするのか

    →あらかじめ幅と高さを決めておくと、インライン フレーム内に表示するページの作成が容易になります。

■操作

〔かんたん〕 では、以下の操作はできません。編集スタイルを 〔スタンダード〕 または、〔エディターズ〕 に変更してから操作を行ってください。

インライン フレーム内に表示するページを作成する

※Web 上のページをフレーム内ページとして利用する場合はこの作業は不要です。

インライン フレーム内のページを作成する際は、インライン フレームの幅や高さを意識したページを作成する必要があります。
特に表や画像など、横幅を固定するコンテンツを使用する場合は、注意が必要です。
インライン フレームの幅よりも大きな画像を使用すると、横スクロールの必要性が発生します。

※インライン フレームの幅や高さをあらかじめ決めている場合は、メニューバーから「ツール」→「オプション」で任意の設定の編集画面を作成することができます。
詳しい設定方法などは、以下のFAQを参照してください。

編集領域の大きさを指定する

インライン フレームのページを作成する

  1. インライン (フローティング) フレーム (<IFRAME> タグ) を挿入する位置にカーソルを点滅させます。

    ※「どこでも配置モード」の場合も挿入位置を指示する必要があります。テキスト ボックスまたはレイアウト枠を挿入し、カーソルを点滅させておいてください。

    インラインフレーム挿入位置を決定

  2. メニューバーから「挿入」→「その他」→「HTML タグ」を選択します。

    「タグの挿入」ダイアログが表示されます。

    ※メニューバーから「挿入」→「その他」→「インラインフレーム」を選択した場合は、4.に進みます。

  3. [タグ] の [IFRAME] をクリックし、[挿入] ボタンをクリックします。

    タグの挿入画面でIFRAMEを選択

    「属性」ダイアログが表示されます。

  4. 必要な項目を設定します。フレーム名も入力できます。

    インラインフレーム属性画面

    1. フレーム内に表示したい HTML ファイルまたは URL を入力します。ローカルに保存してある HTML ファイルを参照するには、[参照] ボタンをクリックします。
    2. リンクでインライン フレーム内を指定するときなどに必要なフレーム名を設定します。名称は半角英数で設定してください。
    3. サイズが決定しているときには、幅、高さを指定します。挿入後ドラッグで大きさを変更することもできます。
    4. スクロール バーの表示を [自動]、[あり]、[なし] から選択します。初期値は [自動] になっています。
    5. インライン フレームの表示位置をあらかじめ設定したい場合は [位置揃え] で設定します。
    6. <IFRAME> に対応していないブラウザのためのメッセージを記述します。

      [例]お使いのブラウザーがインライン フレームに対応していません。

  5. [OK] ボタンをクリックし、ページに挿入します。

    ページに挿入されます。
    (以下はプレビュー画面のイメージです。ページ編集画面では、フレーム枠は表示されますが、フレーム内ページは表示されません。)

    完成図

■関連情報

インライン フレームの枠を非表示にしたい

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。