[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.12.03 - 情報番号:048811
ライン
Q サイトで管理する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ホームページ・ビルダーでは、パソコン上に仮想の「サイト」を作る機能を提供しています。「サイト」を作ると、ホームページで使われているファイルの構成・ページ間のつながり(リンク)など、ホームページ全体の構造を把握できるようになるので、ホームページの管理が容易になります。サイトを作るには、まず自分のパソコン上にホームページ専用のフォルダーを作成し、その中にホームページを構成するすべてのファイルを入れておきます。そのフォルダー内にあるファイルがサイトの構成要素として認識されます。

パソコン上にサイトを作っておくと、ホームページ・ビルダーの「サイト転送」機能で、サイトに必要なファイルを一括してサーバーに転送することができるようになります。また、ホームページを更新した場合には、更新されたファイルだけをサーバーに転送することができるようになるなど、サイトを作成することにより、次の利点があります。

I サイト内のファイルのリンク状況が一目でわかります

ビジュアルサイトビューでのツリー構成

ツリー構成

サイト ビューでのツリー構成

ツリー構成

■関連情報

ビジュアルサイトビューについて

ビジュアルサイトビューにあるアイコンやツリーアイテムについて

▲ページの先頭へ戻る

II ファイルの名前や場所を変更した場合に、リンク情報が自動的に更新されます

Windows のエクスプローラーなどでファイル名を変更すると、リンク先へジャンプできない、画像が表示されなくなるという問題が生じてしまいます。サイトビューまたはビジュアルサイトの中でファイル名を変更することにより、リンクの不整合や画像が表示されないトラブルを防ぐことができます。

Windows 上で画像ファイル名を変更してしまうとホームページで画像が表示されなくなってしまいます

画像が表示されない

Windows 上で HTML ファイルのファイル名を変更すると、リンク切れを起こします

リンク切れのイメージ図

■関連情報

ビジュアルサイトでファイル名を変更する

▲ページの先頭へ戻る

III サイトを構成しているファイルをすべて一括して転送できます。(サイト転送)

サイト転送のイメージ図

■関連情報

サイト単位で転送したい

▲ページの先頭へ戻る

IV 2回目の転送からは、サイト内で更新されたファイルだけを自動的に転送できます

ページ・サイト転送

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。