[サポートFAQ]
ライン
更新日:2010.11.04 - 情報番号:048866
ライン
Q はがきのおもて面を作成する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

はがきのおもて面は、次の操作で作成します。

■操作

  1. 以下のどちらかの方法でおもて面を作成する画面に切り替えます。
    • 住所録の画面が表示されている場合は、コマンドバーの[おもて]をクリックします。

      おもてに切り替え

    • ガイドメニューの[はがきおもて]の[はがき]をクリックします。

    先ほど入力した住所が反映され、下のような画面が表示されます。

    おもて画面

  2. 差出人を設定します。コマンドバーの[差出人]をクリックします。

    差出人

  3. 差出人の情報を入力します。

    差出人情報の入力

  4. 画面が完成したら、はがきおもて面の保存を行います。

    ※差出人に入力した情報は、楽々はがきのプログラム側で記憶していますので、はがきおもて面のファイルや、住所録ファイルには保存されません。

    ※はがきおもて面の保存では、住所録の内容は保存されません。

    はがきおもての画面

    はがきおもての保存画面

■関連情報

おもて面の文字のサイズや位置、フォントなどを変えたい場合は、以下のFAQを確認してください。

宛先の氏名や住所の文字サイズを大きくしたい

宛先や差出人のフォントを変更したい

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。