ホームページ・ビルダーに添付の各ツールの起動方法は以下のとおりです。
それぞれの場合に応じて操作します。
※ホームページ・ビルダー 19で【Windowsのスタートメニューから起動する場合】は、
[すべてのプログラム-ホームページビルダー○○*1-ツール-○○」 の部分を、
[すべてのプログラム-ホームページビルダー19 クラシック-ツール-○○」 に置き換えて確認してください。
I aDesigner
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-aDesignerの起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-aDesigner2]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。
◆補足
ホームページ・ビルダーで開いているページをチェックする場合は、メニューバーから[ツール-aDesigner]を選択します。
II CSS エディター
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-CSS エディターの起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-CSS エディター]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。
III ウェブ アニメーター
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-ウェブ アニメーターの起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-ウェブ アニメーター]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。
IV ウェブアート デザイナー
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-ウェブアート デザイナーの起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-ウェブアート デザイナー]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。
V ウェブビデオ スタジオ
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-ウェブビデオ スタジオの起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-ウェブビデオ スタジオ]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。
VI デジすたマーカー2
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-デジすたマーカー2の起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-デジすたマーカー2]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。
VII ファイル転送ツール(FTP ツール)
■操作
【ホームページ・ビルダーのメニューバーから起動する場合】
- ホームページ・ビルダーのメニューバーから[ツール-ファイル転送ツールの起動]を選択します。
【Windowsのスタートメニューから起動する場合】
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ホームページ・ビルダー○○*1-ツール-ファイル転送ツール]を選択します。
*1○○にはホームページ・ビルダーのバージョンが入ります。