セットアップ時、「ストリームsummary Informationを開けませんでした」のメッセージが表示される場合、以下の手順でセットアップを試します。
▼注意
この操作を行うためには、かなりのハードディスク容量が必要です。
ハードディスクの空き容量が十分ある方のみお試しください。
■操作
- エクスプローラーを起動します。
- 画面左側のフォルダー一覧で、「デスクトップ」など、ハードディスクの任意のドライブ・フォルダーをクリックし、[ファイル*1-新規作成-フォルダー]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
- 「新しいフォルダー」が作成されるので、[Enter]キーを押します。
※フォルダー名は、必要に応じて任意のフォルダー名に変更しても結構です。
- 花子の製品が入ったディスクをCD(DVD)ドライブに入れます。
- [自動再生]ダイアログボックスが表示されたら、画面右上の[×]をクリックします。
※ご使用のOSや設定によっては、[自動再生]ダイアログボックスは表示されません。自動的にセットアップ画面が表示された場合は[終了]を、使用許諾契約を確認する画面が表示された場合は[同意しない]をクリックして、セットアップの画面を閉じます。
- 画面左側のフォルダー一覧でCD(DVD)ドライブを選択します。
※CD(DVD)ドライブが表示されていない場合は、画面左側のフォルダー一覧で[(マイ)コンピューター]をダブルクリックします。
※一太郎2011 創 プレミアム/スーパープレミアム、またはJUST Officeなどの統合製品の場合、DVDの内容が表示されたら、さらに画面右側のフォルダー一覧で「HANAKO」フォルダーをダブルクリックします。
- [編集*2-すべて選択]を選択します。
*2メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
花子のCD-ROM、または「HANAKO」フォルダーの内容がすべて選択されます。
- [編集*3-コピー]を選択します。
*3メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
- 上記2.〜3.で作成した<新しいフォルダー>をクリックして選択して、[編集*4-貼り付け]を選択します。
*4メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
- <新しいフォルダー>にコピーできたら、DVD、またはCD-ROMを取り出します。
- <新しいフォルダー>内の「AUTOPLAY.EXE」ファイルをダブルクリックします。
セットアップの画面が表示されます。
このあと、表示される画面に従ってセットアップを試します。
◆補足
上記の手順を行っても、正常にセットアップが進まない場合は、スタートアップグループの内容を読み込まない設定にしてから、Windowsを起動したあと、再度、上記手順をお試しください。