スライド上に作成した図形をあとから拡大縮小や回転など編集したい場合は、以下のように操作します。
それぞれの場合に応じて操作します。
I 図形を拡大縮小する
■操作
- 編集したい図形をクリックして選択します。
- 図形の周りに表示される青色の□マークのいずれかにマウスポインターを合わせてドラッグして、サイズを変更します。
※縦横比を保ったまま、サイズを変更したい場合は、[Shift]キーを押したまま、図形の四隅をドラッグします。
II 図形を回転する
- 編集したい図形をクリックして選択します。
- 選択した図形の上部に表示されている黄色の○マークにマウスポインターを合わせてドラッグして、回転します。
◆補足
90度での回転やミラーを行いたい場合は、次のように操作します。
- 編集したい図形をクリックして選択します。
- 画面下の[作図]ツールバーの[図形の描画]をクリックして、[回転/ミラー]の中からメニューを選択します。
※[作図]ツールバーが表示されていない場合は、リボンの[図形描画]シートの
からいずれかをクリックします。
III こんなときは
重なった図形や枠の上下関係(重なり方)を変更したり、他の図形との配置を調整したい場合は、調整したい図形をクリックして選択し、画面下の[作図]ツールバーの[図形の描画]をクリックして表示されたメニューから、[図形上下の変更]や[配置/分配]を選択して実行します。
※[作図]ツールバーが表示されていない場合は、リボンの[図形描画]シートの[最も上]・[最も下]・[配置・分配]のいずれかの▼をクリックして希望の設定を選択します。
※[配置/分配]では、対象となる図形や枠など複数のオブジェクトが選択されていないと、一部のメニューが薄くなって選択できません。配置/分配したい図形を[Ctrl]キーを押した状態でクリックして、あらかじめ複数のオブジェクトを選択した状態にしてから、[配置/分配]を実行します。