[サポートFAQ]
ライン
更新日:2012.01.11 - 情報番号:049776
ライン
Q 「プロジェクトをビルドしています。」で処理が止まったり、エラーが表示されている場合の確認事項
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

「ファイルを書き込んでいます」の画面で「プロジェクトをビルドしています。書き込み処理状況○%」が50%以下の場合は、[キャンセル]をクリックして、下記を順番に確認します。

I プロジェクトを再生する

DVDに書き込むプロジェクトが最後まで正常に再生できるかどうかを確認します。再生するには、メインウィンドウの 再生 をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

II スタートアップの項目を使用不可にする

スタートアップグループに登録されているプログラムやファイルのショートカットは、Windows起動時に自動的に実行されています。これらが、プログラムの動作に影響を与えていないか確認するために、スタートアップグループの内容を読み込まないようにする設定を行います。

※ウイルスチェックソフトの常駐や設定を解除するときは、インターネットに接続しない状態にしたり、必要なセキュリティ対策プログラムを導入してから試すなど、ウイルス対策を行ってから操作してください。

▲ページの先頭へ戻る

III TEMPフォルダ内のファイルを削除する

作業のためのテンポラリフォルダに不要なファイルが残っていると、DVDの書き出しが正常に動作しない場合があります。テンポラリフォルダ内のファイルを削除します。

■操作

  1. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-アクセサリ-ファイル名を指定して実行]*1を選択します。

    *1ご使用のOSによっては、[ファイル名を指定して実行]です。

  2. [名前]に「%TEMP%」と入力します。

    ※半角で入力してください。

  3. [OK]をクリックします。

    TEMPフォルダ内のファイルやフォルダの一覧が表示されます。

    ▼注意

    • TEMPフォルダが開いた状態(開いたウィンドウ上部のアドレスバーや青いタイトルバーに「Temp」と表示されている)かどうか、必ず確認してください。
    • 表示されたファイルやフォルダに必要なものがないか確認し、必要なものについては、別の場所に移動させるなどしてバックアップしてください。
      
  4. tempフォルダにある、「Low」フォルダ以外のフォルダやファイルを削除します。

    ※環境によって、「Low」フォルダがあるかどうか異なります。

    1. 表示されたtempフォルダの内容一覧で、「Low」フォルダ以外のフォルダやファイルを選択します。
      • 「Low」フォルダがある場合

        「Low」フォルダをクリックしたあと、[編集*2-選択の切り替え]を選択します。
        この操作によって、「Low」フォルダ以外が選択された状態になります。

      • 「Low」フォルダがない場合

        [編集*2-すべて選択]を選択します。
        この操作によって、表示された内容すべてが選択された状態になります。

      *2メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

    2. [ファイル*3-削除]を選択します。

      *3メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

      削除を確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

IV 感動かんたん!フォトムービーを削除して、再セットアップする

以下のFAQを参照し、感動かんたん!フォトムービーを一旦削除し、再度セットアップを行って現象が改善されるかどうか確認してください。

感動かんたん!フォトムービーを削除(アンインストール)したい

感動かんたん!フォトムービーをセットアップしたい

▲ページの先頭へ戻る

V DVDへの書き込みを他のソフトウェアで行う

上記の手順を試しても、同様のエラーが表示される場合は、感動かんたん!フォトムービーの使用しているライティングエンジン、書き込みを行うドライブ、使用するDVDメディアなどの組み合わせや、その他のご使用環境に影響を受けて現象が発生していると考えられます。
このような場合、感動かんたん!フォトムービーで保存したWMV形式のファイルを他のソフトウェアでDVDに書き込むことで、編集した演出効果を反映したDVDを作成してください。

■操作

  1. 感動かんたん!フォトムービーで、DVDにしたいプロジェクトを開きます。
  2. 画面右下の muveeを共有 をクリックします。

    [muvee保存]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [コンピュータ]を選択します。
  4. [名前を変更]をクリックし、わかりやすい名前を入力します。
  5. [WMV]を選択します。
  6. [保存先]を確認します。

    ※変更したい場合は、[参照]をクリックして変更します。

  7. [保存]をクリックします。

    ファイルの保存が始まります。

  8. 保存したファイルを、他のソフトウェアでDVDにします。

▼注意

  • DVDオーサリング機能を持つライティングソフトが必要です。
  • Windows 7やWindows Vistaをお使いの場合は、DVDオーサリング機能を持つライティングソフトとして「Windows DVD メーカー」や「Windows Live ムービーメーカー」がインストールされている場合があります。

    Windows DVD メーカーでDVDを作成する方法

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。