このFAQでは、ホームページにFavicon(ファビコン)を設定する方法について解説しています。
※ホームページにFavicon(ファビコン)を設定するためには、まず「Windows標準のicon形式」のアイコンファイルが必要ですが、ホームページ・ビルダーにはアイコンファイルを作成する機能はありません。そのため、お客様自身で専用ツールなどを利用して別途アイコンファイルを作成していただく必要があります。
アイコンファイルが作成できましたら、以下の手順でページにFavicon(ファビコン)を設定します。
■操作
- 準備したアイコンファイルのファイル名を確認します。
※ファイル名は任意の名前で結構です。ここでは「aaa.ico」とします。
- ホームページ・ビルダーでFavicon(ファビコン)を設定したいページを開きます。
- 編集スタイルに応じて以下の操作を行います。
※〔かんたん〕〔スタンダード〕:かんたんナビバーの[ページの属性]ボタンをクリックします。
※〔エディターズ〕:[編集-ページの属性]を選択します。
- [その他]タブを選択します。
- [その他のHTMLタグ]に以下のように入力し、[OK]ボタンをクリックします。
<link rel="shortcut icon" href="aaa.ico">
- 手順3.を再度行い、[属性]ダイアログボックスを表示します。
- [ページ情報]タブを選択します。
ダイアログボックス内に[ページアイコン]の項目が追加されています。
- [ページアイコン]右側の[参照]ボタンをクリックします。
- Favicon(ファビコン)に設定したいアイコンファイル「aaa.ico」を選択し、[開く]ボタンをクリックします。
[ページアイコン]にアイコンファイルのパスが設定されます。
- [OK]ボタンをクリックします。
- [ファイル-上書き保存]を選択し、[保存]ボタンをクリックします。
[素材ファイルをコピーして保存]ダイアログボックスが表示されます。
- [保存場所にファイルをコピーする]にチェックが入っていることを確認し、[保存]ボタンをクリックします。
- [サイト-ページ転送]ボタンをクリックします。
[ページ/サイト転送]ダイアログボックスが表示されます。
- 転送対象にFavicon(ファビコン)を設定したページ、アイコンファイル「aaa.ico」が含まれていることを確認し、[転送]ボタンをクリックします。