作成したプロジェクトをビデオファイルとして書き出すには、以下の操作を行います。
それぞれの場合に応じて操作します。
I パソコンで再生するのに最適な形式で保存する場合
■操作
- 画面右下の[ムービー出力]または[muvee保存]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスが表示されます。
- 一覧から[コンピュータ]を選択します。
- 保存する形式を選択し、保存時の設定やファイルサイズを確認します。
※ビデオ設定やオーディオ設定を変更する場合は、[設定を変更]をクリックし、保存時の設定を変更します。
- [保存先]を確認します。
※変更したい場合は、[参照]をクリックして保存するフォルダを指定します。
- [保存]をクリックします。
[muveeを保存しています]ダイアログボックスが表示され、保存が始まります。
※パソコンのスペックやプロジェクトの長さにより、長時間かかる場合があります。
- 「muveeを保存しました」と、メッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスに戻ります。
- [戻る]をクリックします。
- [閉じる]をクリックします。
II HD(ハイデフィニション)で保存する場合
■操作
- 画面右下の[ムービー出力]または[muvee保存]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスが表示されます。
- 一覧から[HD]を選択します。
- 保存する形式を選択し、保存時の設定やファイルサイズを確認します。
※ビデオ設定やオーディオ設定を変更する場合は、[設定を変更]をクリックし、保存時の設定を変更します。
- [保存先]を確認します。
※変更したい場合は、[参照]をクリックして保存するフォルダを指定します。
- [保存]をクリックします。
[muveeを保存しています]ダイアログボックスが表示され、保存が始まります。
※パソコンのスペックやプロジェクトの長さにより、長時間かかる場合があります。
- 「muveeを保存しました」と、メッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスに戻ります。
- [戻る]をクリックします。
- [閉じる]をクリックします。
III モバイル機器で再生するのに最適な形式で保存する場合
■操作
- 画面右下の[ムービー出力]または[muvee保存]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスが表示されます。
- 一覧から[モバイル機器]を選択します。
- 保存する形式を選択し、保存時の設定やファイルサイズを確認します。
※ビデオ設定やオーディオ設定を変更する場合は、[設定を変更]をクリックし、保存時の設定を変更します。
- [保存先]を確認します。
※変更したい場合は、[参照]をクリックして保存するフォルダを指定します。
- [保存]をクリックします。
[muveeを保存しています]ダイアログボックスが表示され、保存が始まります。
※パソコンのスペックやプロジェクトの長さにより、長時間かかる場合があります。
- 「muveeを保存しました」と、メッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスに戻ります。
- [戻る]をクリックします。
- [閉じる]をクリックします。
IV 保存可能なすべての形式から選んで保存する場合
■操作
- 画面右下の[ムービー出力]または[muvee保存]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスが表示されます。
- 一覧から[詳細]を選択します。
- 保存する形式を選択し、保存時の設定やファイルサイズを確認します。
※ビデオ設定やオーディオ設定を変更する場合は、[設定を変更]をクリックし、保存時の設定を変更します。
- [保存先]を確認します。
※変更したい場合は、[参照]をクリックして保存するフォルダを指定します。
- [保存]をクリックします。
[muveeを保存しています]ダイアログボックスが表示され、保存が始まります。
※パソコンのスペックやプロジェクトの長さにより、長時間かかる場合があります。
- 「muveeを保存しました」と、メッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。
[ムービー出力]または[muvee保存]ダイアログボックスに戻ります。
- [戻る]をクリックします。
- [閉じる]をクリックします。