OS(各日本語版に対応しています)
- Windows 7(R)
- Windows Vista(TM)(Service Pack 2以上)
- Windows(R) XP(Service Pack 3以上)
※Windows XPは32ビット版のみ対応しています。
※Windows 7/Vistaは32ビットおよび64ビット版に対応しています。
※64ビット版のWindows 7/Vistaは32ビット互換モード(WOW64)で動作します。
CPU
- Pentium(R) 4 相当以上
※OSの推奨する環境以上でご使用ください。
※CDブートする場合も同様です。
メモリ
- 512MB以上(1GB以上推奨)
※OSの推奨する環境以上でご使用ください。
ハードディスク必要容量
- 50MB以上(インストールする場合)
※インストールせずにCDブートして利用することも可能です。
ディスプレイ
- SVGA(800×600)以上
- True Coler(32ビット)以上
対応するRAIDの種類
- JBOD
- RAID(0/1/5)
注意事項
- すべてのデータの検出/復元を保証するものではありません。
- OSやアプリケーションの復旧やリカバリには対応していません。
- ディスクの物理的な破損や電気的な破損には対応していません。
- 検索したドライブと同じドライブに復元することはできません。必ず復元先としてデータを保存できるドライブをあらかじめ用意してください(別パーティション、USBメモリ、CD-R/RWなど)。
- CDブートで使用する場合、CDブートに対応したCD-ROMドライブが必要です。またUSBメモリブートで使用する場合、ブートに対応したパソコン(マザーボード)およびUSBインターフェースが必要です。
- 起動用OSとしてWindows PEを使用しているため、OSの制限により、起動してから72時間が経過すると自動的に再起動されます。
- ブート対応型USBメモリを作成する場合、512MB以上の容量を持つUSBメモリが必要です。なお暗号化機能を搭載したUSBメモリは、ブート対応型USBメモリとして利用できない場合があります。
- 復元したいデータがあるディスクにインストールすると、そのデータに上書きしてしまう可能性があります。その場合、CDブートしてご利用ください
- データ抹消ソフトで消去したデータは復元できません。
- Outlook/Outlook Express上で削除したメールは復元できません。エクスプローラーで削除した場合や誤ってドライブをフォーマットした場合などに対応します。
- 管理者(Administrator)権限を持つ1ユーザーでのみ使用できます。
- 仮想ドライブ作成ソフトとの共存はできません。
- 検索された削除ファイルをCD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、BD-R/REメディアに復元する場合、1ファイルの容量が4GBを超えるファイルについては復元できません。
- 検索された削除ファイルをBD-R/REメディアに復元する場合、一度にメディア複数枚にわたる容量(約25GB以上)のファイルを復元(ライティング)することはできません。メディア1枚以内に収まる容量で複数回に分けて復元(ライティング)することは可能です。
- パーティションで分割されたUSBメモリからの復元には対応していません。
- NAS(LAN接続ハードディスク)からの復元には対応していません。
- CD/DVD/Blu-ray(BD)メディアからの復元には対応していません。
- フロッピーディスク/MO/Zipからの復元には対応していません。
- セキュリティでロックされたUSBメモリは、起動用USBメモリとして利用することはできません。
- iPod touch、iPhoneは対応していません。