フォーマットとしてしまったハードディスクでも、ドライブを選択してファイルを検索し、復元することができます。
それぞれの場合に応じて操作します。
I フォーマットした直後
Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[(マイ)コンピューター]を選択して、復元したいドライブが見える場合、「高速ファイルスキャン」で検索することができます。操作については次のFAQを確認してください。
※「高速ファイルスキャン」で見つからない場合は「完全ファイルスキャン」をします。
▼注意
完全ファイルスキャンでも検出できない場合、そのファイルは復元できません。
II パーティションを解放している場合
DOSコマンドの「FDISK」などを使って、パーティション領域を開放してしまい、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[(マイ)コンピューター]を選択して、復元したいドライブが見えない場合、「標準ドライブスキャン」でドライブ内を検索することができます。操作についは次のFAQを確認してください。
※検索するドライブの選択画面では、[ハードディスク0:]などのハードディスク自体を選択して進めます。
※「標準ドライブスキャン」で見つからない場合は「カスタムドライブスキャン」をします。
▼注意
カスタムドライブスキャンでも検出できない場合、そのファイルは復元できません。
■関連情報
OSが含まれるドライブをフォーマットしてパソコンが起動しない場合は次のFAQを確認します。