[サポートFAQ]
ライン
更新日:2011.07.08 - 情報番号:050594
ライン
Q 「セットアップファイルが不正です」のメッセージでアップデートモジュールが導入できない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

アップデートモジュールを導入時に、「セットアップファイルが不正です」とエラーメッセージが表示される場合は、以下の手順を試します。

■操作

  1. ファイルの拡張子を表示する設定にします。
  2. ATOK 2010のアップデートモジュールを、デスクトップなどのわかりやすい場所に保存します。

    ※アップデートモジュールは、次のFAQからダウンロードして保存してください。

    ATOK 2010 for Windows アップデートモジュール

  3. Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-アクセサリ-ファイル名を指定して実行]*1を選択します。

    *1ご使用のOSによっては、[ファイル名を指定して実行]です。

  4. [参照]をクリックします。
  5. 画面左側の[コンピューター]を選択し、操作2.でアップデートモジュールを保存した場所を選択します。

    ※Windows XPの場合、[ファイルの場所]の右端の▼をクリックして、操作2.でモジュールを保存した場所を選択します。

  6. アップデートモジュールを選択し、[開く]をクリックします。

    ※アップデートモジュールのファイル名は、「at23up??.exe」*2です。

    *2??の部分は、導入するアップデートモジュールによって異なります。

  7. [ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスに戻ります。[名前]に自動的に入力された文字列をクリックします。

    [名前]に入力された文字列が反転表示されます。

  8. 再度[名前]に入力された文字列をクリックし、反転を解除します。
  9. [→]キーで文字列の末尾にカーソルを移動し、「▲/c」と半角で入力します。

    ※「▲」は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

    ※「c」は大文字/小文字どちらでも構いません。

  10. [OK]をクリックします。
  11. [セキュリティの警告]ダイアログボックスが表示されます。[実行]をクリックします。

    モジュールを保存する場所を指定するダイアログボックスが表示されます。

  12. [参照]をクリックし、一覧からデスクトップなどのわかりやすい場所を選択して[OK]をクリックします。
  13. モジュールを保存する場所を指定するダイアログボックスに戻ります。[OK]をクリックします。
  14. 操作12.で指定した場所に作成された、「at23up??x86.msp」*3をダブルクリックして実行します。

    *3??の部分は、導入するアップデートモジュールによって異なります。

  15. 表示される画面に従って、アップデートモジュールを導入します。
    • 「Windowsインストーラサービスでアップグレード修正プログラムをインストールできません…」とエラーメッセージが表示された場合

      エラーメッセージを[OK]で閉じ、操作12.で指定した場所に作成されている「at23up??x64.msp」*4をダブルクリックし、表示される画面に従ってアップデートを導入してください。

      *4??の部分は、導入するアップデートモジュールによって異なります。

    • エラーメッセージが表示されず正常に導入できた場合

      32ビット環境でお使いの場合は、操作は完了です。64ビット環境でお使いの場合は、続けて操作12.で指定した場所に作成されている「at23up??x64.msp」*5をダブルクリックし、画面に従ってアップデートを導入します。

      *5??の部分は、導入するアップデートモジュールによって異なります。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。