[サポートFAQ]
ライン
更新日:1999.07.15 - 情報番号:005081
ライン
Q 特定のデータベースを開くショートカットを作成する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

五郎起動時に、特定のデータベースを自動的に開くショートカットをデスクトップ上に作成する方法について解説します。
作成されたショートカットをダブルクリックすると、五郎が起動し、指定したデータベースが自動的に開きます。


■ 操作手順 ■

ここでは[化粧品広告]というデータベースを自動的に開く場合について解説します。
  1. デスクトップ上で右クリックし、[新規作成-ショートカット]を選択する。

    [ショートカットの作成]ダイアログが開きます。

  2. [コマンドライン(C)]に「?:\JUST\GORO\GORO.EXE▲/D/化粧品広告」と入力する。

    • ?には五郎9をセットアップしたドライブ名を入力します。

    • ▲は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。

    ※注意

      初期設定から転送先を変更してセットアップして、GORO.EXEが別フォルダにコピーされている場合はそのフォルダを記入します。 

      → /D/の意味について

        /D/データベース名
        起動時に指定したデータベースを自動的に開きます。
          データベース名はデータベース一覧ウィンドウに登録してある名前を指定します。

        その他の起動オプションについては、ヘルプに記載があります。
        以下の手順で参照してください。
        1. [ヘルプ(H)-キーワードで検索(S)]を選択する。
        2. 「探したい語句の最初の何文字かを入力してください(T)」に「起動」を入力し、[表示(D)]をクリックする。
        3. 「起動オプションを使って五郎を起動する」の[>>]をクリックする。
        4. 「五郎で用意している起動オプション」の[>>]をクリックする。


  3. [次へ(N)>]をクリックする。

    [名前の指定]ダイアログボックスが開きます。

  4. [ショートカットの名前を指定してください(S)]でショートカットの名前を任意に設定し、[完了]をクリックする。

    デスクトップ上に新しくショートカットが作成されます。


■ 補足 ■

五郎起動時に特定のデータベースを開く
  1. 五郎を起動する。

  2. [ツール(L)-オプション(O)]を選択する。

    [オプション]ダイアログボックスが開きます。

  3. 「操作環境」シートを選択し、[起動時にデータベースまたはマクロを開く(O)]をオンにする。

  4. [起動対象]で、「データベース(D)」を選択する。

  5. [データベース名(N)]の▼をクリックし、起動時に開きたいデータベース名を選択する。

  6. [OK]をクリックする。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。