[サポートFAQ]
ライン
更新日:2011.10.07 - 情報番号:050868
ライン
Q フルCSSテンプレートでレイアウトが崩れた場合について
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

このFAQでは、編集中のページのレイアウトが崩れた場合の対処方法について記載しています。

それぞれの状況に応じて、対処方法をお試しください。

I プレビュー画面で文字が他の部分と重なって表示される

パソコン側の文字サイズの設定やブラウザーの文字サイズの設定を大きくしたために、ホームページ・ビルダーのプレビュー画面でページ内の文字が他の部分と重なって表示されている可能性が考えられます。

■操作

  1. メニューバーから[ツール-ブラウザー-Internet Explorer]を選択します。
  2. Internet Explorerで[表示-文字のサイズ-中]*1を選択します。

    *1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

  3. Internet Explorerを終了します。
  4. ホームページ・ビルダーを終了し、再度、ホームページ・ビルダーを起動してプレビュー画面で確認します。

▲ページの先頭へ戻る

II ページ編集画面で、文字の一部がはみ出して正しく表示されなかったり、レイアウトが崩れる

ホームページ・ビルダーの文字サイズの設定を大きくし過ぎると、ページ編集画面で文字の一部がはみ出して正しく表示されなかったり、レイアウトが崩れる場合があります。

■操作

  1. [ツール-オプション]を選択します。
  2. [表示]タブを選択します。
  3. [フォント サイズ]の値を「12」に変更し、[OK]ボタンをクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III 文字を編集した場合にレイアウトが崩れる

文字をすべて削除して文字枠が消えてしまったために、レイアウトが崩れてしまっている可能性が考えられます。
レイアウトが崩れた状態で、まだファイル保存をしていない場合は、以下の操作で元に戻せるかをお試しください。

■操作

  1. [編集-元に戻す]を繰り返し選択し、レイアウトが崩れる前の状態に戻します。
  2. あらためて文字を入力する文字枠をクリックし、挿入したい文字列を先に入力します。

    文字を何も表示させたくない場合は、先に半角あるいは全角のスペースを代わりの文字数分入力します。

  3. 次に、不要な文字を削除します。

▼注意

  • レイアウトが崩れた状態で保存してしまった場合は、元に戻すことはできません。ページやサイト作成からやり直していただく必要があります。

■関連情報

フルCSSテンプレートを編集したい

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。