[サポートFAQ]
ライン
更新日:2013.11.28 - 情報番号:050926
ライン
Q 段組みを設定したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

段組み機能を使って、文章を指定した段数に分けて配置することができます。

■操作

  1. [書式-段組み]を選択します。

    ※[リボンインターフェース]の場合は、[ページレイアウト-ページ設定-段組み-段組みの詳細設定]を選択します。

  2. [種類]を選択します。

    表示されている種類以外の段数にしたい場合は、[段数]に直接、数値を入力します。

    ※使用している用紙サイズと余白のサイズによって、指定できる段数は異なります。

  3. 必要に応じて、[段の幅と間隔]や[設定対象]を変更します。
  4. [OK]をクリックします。

    設定した内容で文書が段組みになります。

◆補足

  • 文書の一部分だけ段組みにする場合

    あらかじめ、段組みにする文字列を選択してから、上記操作を行い、操作3.では[設定対象]で[これ以降]を選択します。自動的にセクション区切りが挿入され、選択した範囲が段組みになります。

  • 段組みを解除する場合

    段組を解除したい範囲にカーソルを移動してから、[書式-段組み]を選択し、[種類]で[1段]を選択します。

    ※[リボンインターフェース]の場合は、[ページレイアウト-ページ設定-段組み-1段]を選択します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。