ツールボックスによく使う機能のアイコンを追加するには、次のように操作します。
使用したい状態にあわせて、次の手順で操作します。
I ツールボックスを通常表示に切り替える
ツールボックスの表示は、初期設定で「シンプル」表示となっており、表示されるアイコン数が少ない1段表示になっています。「通常」表示に切り替えると、ツールボックスが2段になって、表示されるアイコン数が増えます。
※たとえば、[取り消し]アイコン(一つ前に戻る)も、「通常」表示では表示されています。
■操作
- ツールボックスを通常表示(2段)に変更します。
ツールボックスの右端にある
をクリックすると、ツールボックスが、通常表示(2段)に切り替わります。
※上記操作で表示したツールボックスに、ご希望の機能のアイコンがない場合や「通常」表示に切り替えずに使いたい場合は、引き続き、IIの操作を行います。
II よく使う機能のアイコングループを表示させる
※図形の変形に関する機能のアイコングループを表示する方法を例に説明します。
■操作例
- [表示−ツールボックス-表示切替]を選択します。
[ツールボックス表示設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [ツールボックス一覧]の[図形変形]を
にします。
ツールボックス[図形変形]が画面に表示されます。
- [終了]をクリックします。
※上記操作で表示したツールボックスに、ご希望の機能のアイコンがない場合、引き続き、IIの操作を行います。
III アイコンを追加する
Iの操作では、ご希望のアイコンが表示されない場合、引き続き、次の操作を行います。
※ここでは、Iで表示した[図形変形]のグループに、[取り消し]アイコン(一つ前に戻る)を追加する方法を例に説明します。
■操作例
- [表示-ツールボックス-ツールボックスの割付]を選択します。
- [パーツ]シートを選択します。
- [一覧]で、[標準機能]の左端にある[+]をクリックします。
[標準機能]の下に[ファイル・印刷][編集]などが表示されます。
- [編集]の左端にある[+]をクリックします。
[編集]の下に[取り消し][取り消しを戻す]などが表示されます。
- [取り消し]を選択します。
[ツールボックスの割付]ダイアログボックスの左上に、[取り消し]アイコンが表示されます。
- 5.で表示されたダイアログボックス左上のアイコンをドラッグして、上記Iで追加した[図形変形]ツールボックスの領域までドラッグします。
- ツールボックス上に移動できたら、マウスの左ボタンを離します。
ボタンを離した位置に、新しく[取り消し]アイコンが追加されます。
- [ツールボックスの割付]ダイアログボックスで、[終了]をクリックします。
IV こんなときは:特定のツールボックス・アイコンを表示しない設定にする
■操作
【特定のツールボックスグループを表示しない設定にする】
[表示-ツールボックス-表示切替]で、必要のないツールボックスグループをクリックして にします。
【特定のアイコンを表示しない設定にする】
ツールボックス上の不要なアイコン上で右クリックして表示されるショートカットメニューの[削除]を選択します。