[サポートFAQ]
ライン
更新日:2011.12.15 - 情報番号:051264
ライン
Q レンタルサーバーからホームページ・ビルダー サービスへ移行する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ホームページのファイルのアップロードや、メールアカウントの作成など、レンタルサーバー*1と同じ環境を、ホームページ・ビルダー サービスのサーバー上に作成します。

*1 本FAQでは移行前のサーバーをレンタルサーバーとして説明しています。

I ホームページを転送します

レンタルサーバーに公開されているホームページを、ホームページ・ビルダー サービスのサーバーに転送します。

■転送設定作成

ホームページ・ビルダー サービスのサーバーに転送するための転送設定を作成します。

ホームページ・ビルダー サービスの転送設定を作成したい

■CGIの変更

アクセスカウンターやフォームメール等、レンタルサーバーで提供されていたCGIを使っている場合、このCGIは、ホームページ・ビルダー サービス上では動作しません。

この場合は、ホームページ・ビルダー サービスで提供しているCGIに差し替えてください。

ホームページ・ビルダー サービスのアクセスカウンターを設置したい

ホームページ・ビルダーからホームページ・ビルダー サービスのフォームメールを呼び出す

■サイト転送

ホームページ・ビルダー サービスのサーバーに転送します。

サイト単位で転送したい

◆補足

ネームサーバー(DNS)の切り替えが反映されるまでは、ホームページのURLにアクセスしても、移行前のサーバーにアクセスしてしまい、Webの表示を確認することができない場合があります。その場合は、コントロールパネルから「バーチャルURL」の設定を「使う」に変更し、「http(s)://v.js-hpbs.jp/(ドメイン名)/〜 」でWebの表示を確認することができます。

ネームサーバー(DNS)切り替え前にWebの表示を確認することはできるか

なお、バーチャルURLでは、CGIの動作は検証することができません。CGIの動作を検証したい場合は、ネームサーバー(DNS)の切り替え完了後に確認します。

また、ネームサーバー(DNS)の切り替えが反映されれば、バーチャルURLは「使わない」に変更してください。

◆関連情報

ホームページのデータがない場合は、以下のFAQの手順で、現在公開中のサーバーからデータを取得し、サイトを作成してください。

ファイル転送(FTP ツール)で、サーバーのファイルをダウンロードする

作成したページを使ってサイトを作成する

▲ページの先頭へ戻る

II メールアカウントの設定をします

■メールアカウント作成

コントロールパネルで、移行前のサーバーで使っている物と同じメールアカウントを作成します。

メールアカウント

■メールソフトの送受信設定

お使いのメールソフトで、作成したメールアカウントのメールが受信できるよう設定します。

メールソフトの設定

レンタルサーバーのメール送受信設定がある場合は、その設定を参考に、POPサーバー、SMTPサーバー、認証用のアカウント名(メールアドレス)、パスワードを、ホームページ・ビルダー サービスのものに書き換えてください。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。