メールを送受信するための設定(アカウントの設定)を行います。
それぞれの場合に応じて操作します。
I 初めてメールソフトを使用する場合
新しくアカウントの設定を行います。
※ご契約のプロバイダーやシステム管理者から提供されたメール送受信のための設定内容をお手元にご用意ください。
■操作
- Shurikenを起動します。
[保存先フォルダの指定]ダイアログボックスが表示されます。
- [保存先フォルダ]を指定し、[OK]をクリックします。
※通常は変更する必要はありません。
- Shurikenを通常使うメールソフトとして登録するかどうかを確認するメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。
- Shurikenメール変換ツールを起動するかしないかを確認するメッセージが表示されるので、[いいえ]をクリックします。
[アカウントの追加]ダイアログボックスが表示されます。
- [新しいアカウントの設定を行う]を選択し、[次へ]をクリックします。
- [アカウント名]を入力し、[次へ]をクリックします。
※空欄でも構いませんが、空欄にした場合は、フォルダ一覧などにメールアドレスがそのまま表示されます。複数のアカウントを登録するときは、わかりやすい名前を付けておくと便利です。
※入力したアカウントの名前は、送信したメールの差出人名として送信先で表示されることはありません。
- [メールアドレス]を入力し、[次へ]をクリックします。
- メールの[受信サーバー]に関する情報を入力し、[次へ]をクリックします。
- メールの[送信サーバー]に関する情報を入力し、[次へ]をクリックします。
[SMTP認証をする]を選択した場合は、[次へ]をクリックすると、SMTP認証の詳細設定を行うことができます。
- [完了]をクリックします。
- 接続テストを行うかどうかを確認するメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。
接続テストが行われます。
- 「接続テストに成功しました。」と表示されたら[OK]をクリックします。
[アカウント登録設定]ダイアログボックスが表示されます。
※接続テストに成功しない場合は、次のFAQを確認してください。
- 標準のアカウントとして使用するかどうかのメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。
- [OK]をクリックし、アカウント登録設定の画面を閉じます。
II これまでShurikenを使用していた場合
旧バージョンのShurikenの設定が引き継がれるので、アカウントを改めて設定する必要はありません。送受信したメールデータは環境移行ツールを使って、Shuriken 2012に引き継ぎます。Shurikenを起動したあと、自動的に環境移行ツールの画面が表示されます。
環境移行ツールの操作手順については、次のFAQを確認してください。
III Shuriken以外のメールソフトを使用していた場合
Shurikenメール変換ツールが、使用していたメールソフトに対応しているかどうか確認します。Shurikenメール変換ツールが対応しているメールソフトは、次のFAQを確認してください。
→Shuriken 2012で対応している他社メールソフトが知りたい
- 対応しているメールソフトの場合
使用していたメールソフトからメールを送受信するための設定を取り込みます。
操作手順については、次のFAQを確認してください。 - 対応していないメールソフトの場合
初めてメールソフトを使用する場合の操作を行います。
IV Webメールを使用していた場合
Shurikenは、Webメールのアカウントを簡単に設定することができます。Shurikenの簡単登録でアカウントを設定できるWebメールは次のとおりです。
- Gmail(Google)
- Hotmail(Microsoft)
- Yahoo!BBメール
- Yahoo!メール
- gooメールアドバンス
※上記以外のWebメールで使用しているアカウントを登録するには、Webサービス側の設定を参照して使用しているアカウントや設定値を確認してから、新しくアカウントを追加します。
■操作
- メール一覧画面(Shurikenを起動した画面)で[設定*1-アカウント登録設定]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
[アカウント登録設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録・編集▼]をクリックし、[アカウントの追加]を選択します。
[アカウントの追加]ダイアログボックスが表示されます。
- [簡単登録]を選択し、Shurikenに設定したいアカウントを登録しているWebサービスを選択して、[次へ]をクリックします。
- 設定したいアカウントを登録しているWebサービスの受信サーバーの種類、メールアドレス、パスワードを入力し、[次へ]をクリックします。
※[パスワードを表示して入力]をクリックすると、パスワードを画面上で確認しながら入力することができます。
※操作3.で選択したWebサービスで設定できる受信サーバーの種類が1種類だけの場合は、受信サーバーの種類を入力する欄が表示されません。
- [完了]をクリックします。
接続テストが実行されます。
※接続テストは、あとで[アカウント登録設定]ダイアログボックスの[登録・編集▼]をクリックして表示されるメニューから[接続テスト]を選択しても実行できます。
- 接続テストの結果が表示されるので、失敗した場合は、表示された内容を書き留めておきます。
- [OK]をクリックします。
追加したアカウントを、標準のアカウントとして使用するかしないかのメッセージが表示されます。
- 標準のアカウントとして使用する場合は[はい]をクリックします。
[アカウント登録設定]ダイアログボックスに戻ります。
※アカウントを標準にするには、あとで[アカウント登録設定]ダイアログボックスの[登録・編集▼]をクリックして表示されるメニューから[標準のアカウントにする]を選択しても実行できます。
- 接続テストに失敗した場合は、書き留めておいたメッセージに従って設定内容を修正します。
接続テストに成功した場合でも、さらに詳しい設定をしたい場合はここで設定します。
- [OK]をクリックします。
一覧画面のフォルダ一覧に新しいアカウントが追加されていることを確認します。
- [閉じる]をクリックします。
▼注意
Webサービスによっては、Shuriken側の設定だけではなく、Webサービス側でも設定を変更する必要がある場合があります。接続テストの結果を参照してください。