このFAQは、JUST Calcの[ヘルプ-バージョン情報]、または[ファイル-ヘルプ-バージョン情報]で確認したバージョンが、1.1.1以上でご利用の環境を対象としています。
[入力規則]を使うと、入力値をリストから選択するように設定できます。
■操作
- 入力規則を設定したいセル範囲を選択します。
- [データ-入力規則]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[データ-データツール-データの入力規則]をクリックします。
[入力規則]ダイアログボックスが表示されます。
- [条件]シートを選択します。
- [種類]の右にある▼をクリックし、[リスト]を選択します。
- セルへの入力を必須とするかしないかを選択します。
[空白を許可する]をオフにすると、セルへの入力が必須となります。
- [元データ]にリストの項目を指定します。
リスト項目が入力されているセル範囲を選択するか、リスト項目を直接入力します。- 現在選択しているシートのセル範囲を選択する
[元データ]の右端にある
をクリックし、シート上で範囲を選択します。範囲を選択したあとは、
をクリックすると[入力規則]ダイアログボックスに戻ります。
- 別のシートのセル範囲を選択する
あらかじめ、[挿入-名前-定義]で、別のシートのセル範囲に名前を付けておきます。
[入力規則]ダイアログボックスの[元データ]に、=(イコール)に続けて、付けた名前を入力します。 - リスト項目を直接入力する
[入力規則]ダイアログボックスの[元データ]に、「りんご,みかん,バナナ」のように、項目を,(半角コンマ)で区切って入力します。
※全角コンマは区切り文字と見なされません。
- 現在選択しているシートのセル範囲を選択する
- [ドロップダウンリストで選択する]をオンにします。
- [OK]をクリックします。
入力規則が設定されます。
セルを選択して右の▼をクリックすると、ドロップダウンリストが表示されるようになります。リストにない値をセルに入力した場合は、エラーメッセージが表示されます。
■関連情報