花子には、曲線を描く「自由曲線」と、フリーハンドで描画できる「軌跡」の機能があります。描きたい図形にあわせて、これらの機能を利用します。
- 自由曲線
指定した点と点の間を滑らかに結ぶ曲線を描きます。
- 軌跡
マウスが動いた軌跡を描きます。フリーハンドで線を描きたいときに利用します。
■操作
自由曲線や軌跡を利用するには、次のように操作します。
- マルチコンテンツウィンドウで、
をクリックします。
[作図]シートが表示されます。
※描画パレットを表示している場合は、この操作は不要です。
- [図形の描画]のグループをクリックして一覧を表示し、自由曲線の場合は
を、軌跡の場合は
をクリックします。
※描画パレットを表示している場合は、
、または
をクリックします。
- 図面上で自由曲線、または軌跡を描きます。
- 自由曲線
始点となる位置でマウスをクリックして描き始め、次の頂点となる位置でクリックします。必要な頂点の分だけクリックして線をつなぎ、確定するときにはダブルクリック(2回クリック)します。
- 軌跡
始点となる位置でマウスをクリックしてボタンを押したまま(ドラッグしたまま)、描きたい形でマウスを動かします。これによって、マウスの動きに沿った線を描画されます。最後の位置でマウスのボタンを離すと、軌跡が確定されます。
- 自由曲線
◆補足
より滑らかな曲線が描ける「ベジエ曲線」機能もあります。ベジエ曲線は、固定点と方向点を結ぶ2つの直線(方向線)を接線とし、2つの方向点にセグメントを引きつける性質の曲線です。
ベジエ曲線は、固定点や方向点の調整など描き方にコツが必要です。ベジエ曲線の具体的な描き方について詳しくは、以下の手順で花子のヘルプを確認してください。
- [ヘルプ-花子のヘルプ]を選択します。
- [キーワード]シートを選択します。
- [キーワードを入力してください]の下の入力欄に ベジエ曲線 と入力して[Enter]キーを押します。
- 画面左の一覧に表示された[ベジエ曲線]の下の[描き方]をダブルクリックします。
- [該当するトピック]ダイアログボックスが表示されるので、[ベジエ曲線を描く]をダブルクリックします。
画面右側に選択した内容のヘルプが表示されます。