セルや画像、図形などにハイパーリンクを設定して、ほかのファイルやWebページなどにジャンプできるようにします。
ここでは、基本的な操作方法説明します。それぞれの場合に応じて操作します。
I ハイパーリンクを設定する
セルや画像、図形にハイパーリンクを設定します。
■操作
- ハイパーリンクを設定するセル範囲、画像、または図形を選択します。
- [挿入-ハイパーリンク]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[挿入-リンク-ハイパーリンク]をクリックします。
[ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示されます。
- 設定するハイパーリンクの種類に応じた条件を設定します。
- 設定が完了したら、[OK]をクリックします。
ハイパーリンクが設定されます。
セルにハイパーリンクを設定した場合、セルに入力されている文字は青色になり、下線が表示されます。
ハイパーリンクを設定したセルや画像、図形の上にポインターを重ねて、アイコンがに変わったらクリックすると、リンク先の内容が表示されます。
◆補足
- セルにパスやURLを直接入力する
セルに「\\server\folder\sample.txt」や「file://server/folder/sample.txt」のようなファイルパスや、「http://www.justsystems.com」のようなWebページのURLを直接入力して確定すると、自動でハイパーリンクになります。※[ツール-オプション]*1を選択して表示される[オプション]ダイアログボックスの[編集]シートで、[アドレスをハイパーリンクに変更する]がオンの場合は、セルにパスやURLを直接入力するとハイパーリンクになります。
*1[リボンインターフェース]の場合は、[ファイル-オプション]です。
II ハイパーリンクを編集する
セルや画像、図形に設定したハイパーリンクを編集します。
■操作
【セル・セル範囲に設定したハイパーリンクを編集する】
- ハイパーリンクが設定されているセル・セル範囲を選択します。
※ハイパーリンクが設定されたセルを選択する場合は、選択したいセルにポインターを合わせて、マウスの左ボタンを押したままにし、ポインターが
から
に変わったら、マウスの左ボタンを離します。セル範囲を選択するときは、
に変わったら、ドラッグして範囲選択します。
- [挿入-ハイパーリンク]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[挿入-リンク-ハイパーリンク]をクリックします。
[ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示され、ハイパーリンクの設定内容が表示されます。
- 設定内容を修正します。
- 修正が完了したら、[OK]をクリックします。
ハイパーリンクが変更されます。
【画像・図形に設定したハイパーリンクを編集する】
- ハイパーリンクが設定されている画像・図形の上で右クリックし、表示されるショートカットメニューの[ハイパーリンクの編集]を選択します。
[ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスが表示され、ハイパーリンクの設定内容が表示されます。
- 設定内容を修正します。
- 修正が完了したら、[OK]をクリックします。
ハイパーリンクが変更されます。
III ハイパーリンクを削除する
セルや画像、図形に設定したハイパーリンクとハイパーリンクのスタイルを解除します。
■操作
【セル・セル範囲に設定したハイパーリンクを削除する】
- ハイパーリンクが設定されているセル・セル範囲を選択します。
※ハイパーリンクが設定されたセルを選択する場合は、選択したいセルにポインターを合わせて、マウスの左ボタンを押したままにし、ポインターが
から
に変わったら、マウスの左ボタンを離します。セル範囲を選択するときは、
に変わったら、ドラッグして範囲選択します。
- 選択したセル・セル範囲上で右クリックし、表示されるショートカットメニューの[ハイパーリンクの削除]を選択します。
セルのデータに設定されているハイパーリンクが解除されます。
※[Ctrl]キーを押しながら複数のセル範囲を選択した場合は、[ハイパーリンクの削除]が淡色表示されて選択できません。その場合は[編集-クリア-ハイパーリンク]*1でハイパーリンクを解除します。
*1[リボンインターフェース]の場合は、[ホーム-編集-
-ハイパーリンクのクリア]を選択します。
※[編集-クリア-ハイパーリンク]*1も同じ機能です。
*1[リボンインターフェース]の場合は、[ホーム-編集- -ハイパーリンクのクリア]です。
※セル範囲を選択したあと、[挿入-ハイパーリンク]*2を選択し、[ハイパーリンクの挿入]ダイアログボックスで[ハイパーリンクの削除]をクリックして、ハイパーリンクを削除することもできます。
*2[リボンインターフェース]の場合は、[挿入-リンク-ハイパーリンク]です。
【画像・図形に設定したハイパーリンクを削除する】
- ハイパーリンクが設定されている画像・図形の上で右クリックし、表示されるショートカットメニューの[ハイパーリンクの削除]を選択します。
設定されているハイパーリンクが解除されます。
VI ハイパーリンクの書式
セルに次のような書式の文字列を入力して確定すると、自動でハイパーリンクになり、文字が青色になって下線が表示されます。
●基本の書式
【別のパソコン上の共有フォルダーにあるファイルパスを指定する場合】
- \\コンピューター名\共有フォルダー名\ファイルパス
- file://コンピューター名/共有フォルダー名/ファイルパス
【WebページのURLを指定する場合】
- 「http」や「https」で始まるWebページのURLをセルに入力すると、自動でハイパーリンクになります。
【FTPサーバー上で公開されているファイルのパスを指定する場合】
- ftp://サーバー名/ファイルパス
※「ftp」の代わりに、「gopher」「news」「nntp」「telnet」を指定することもできます。ハイパーリンクをクリックすると、指定した「ftp」「gopher」などのプロトコルを使用してファイル内容を取得し、表示します。
【メール送信ソフトを起動する場合】
- mailto:メールアドレス
- mailto:メールアドレス?subject=件名
※先頭の「mailto:」はなくてもかまいません。
【設定例】
- 別のパソコン(コンピュータ名:computer)上の共有フォルダー「folder」にあるファイル「sample.txt」のパスを指定する場合
- \\computer\folder\sample.txt
- file://computer/folder/sample.txt
- メールアドレス「xxxxx@justsystems.com」宛に、件名「ご連絡」のメールを送る場合
- xxxxx@justsystems.com?subject=ご連絡