[サポートFAQ]
ライン
更新日:2012.07.02 - 情報番号:052139
ライン
Q 権利情報が保護されている曲のバックアップについて(BeatJam 2007以前)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

BeatJamの一部サービス終了にともない、2012年7月1日以降は、2012年4月19日以前のBeatJam バックアップツールで復元(リストア)が実行できなくなりました。

※BeatJam バックアップツールを起動し、画面左上のマークをクリックして[バージョン情報]を選択すると、バージョンを確認することができます。バージョンが「2.0」の場合は最新バージョンです。

また、最新バージョンのBeatJam バックアップツールをセットアップすると復元を行うことはできますが、曲の権利情報は復元できないため、権利情報が保護された曲は、別のパソコンや初期化後のパソコンに復元しても利用できません。

※権利情報が保護されている曲かどうかは、Musicライブラリでその曲を右クリックし、[曲のプロパティ]を選択して表示される画面で、[権利情報]シートの[著作権保護]で確認できます。

まず手順 I で権利情報が保護されている曲のバックアップ方法を確認し、それぞれに応じたバックアップ手順を行ってください。

I それぞれの曲のバックアップ方法を確認する

  • 音楽配信サイトで購入した曲

    「III 音楽CDを作成する」の手順でバックアップします。

    ※BeatJamで購入した曲は、ダウンロード後に「購入(ダウンロード)した曲」というプレイリストに入ります。

    ※他のアプリケーションで購入/ダウンロードし、BeatJamに追加した曲は判別できません。購入時に配信サイトから送信されたメールや、配信サイトでの購入履歴を確認してください。また、できれば購入/ダウンロードに使用したアプリケーションでバックアップしてください。

    ※音楽CDを作成できない購入曲は、BeatJamではバックアップできません。

  • 著作権保護を有効にした設定で録音した曲

    「II 音楽形式を変換する」または「III 音楽CDを作成する」の手順でバックアップします。

    ※BeatJam/x-アプリ/SonicStageなどで著作権保護を有効にして保存したATRAC(OpenMG)形式の曲や、Windows Media Playerで著作権保護を有効にして保存したWMA形式の曲が該当します。

  • カーナビゲーションなどのATRAC AD機器/Hi-MD機器で録音し、BeatJamへ転送した曲

    「II 音楽形式を変換する」または「III 音楽CDを作成する」の手順でバックアップします。

    ※BeatJamから曲を転送できる機器の中には、機器側で録音した曲をパソコン(BeatJamのMusicライブラリ)側に転送できるものがあります。これらの曲は、「機器で録音した曲」というプレイリストに入ります。

▲ページの先頭へ戻る

II 音楽形式を変換する

曲の音楽形式を「Windows Media Audio(wma)」に変換します。

※BeatJamのバージョンが「2.2.1.0」未満の場合は実行できません。
[ヘルプ-バージョン情報]または[メニュー-BeatJamについて]を選択して表示されるBeatJamのバージョンが「2.2.1.0」未満の場合は、最新バージョンにアップデートしてください。

最新のBeatJamにアップデートしたい

変換後の曲は、2012年7月1日以降も最新のバックアップツールでバックアップ/復元を行い、他の環境に移行することができます。

■操作

  1. メインプレーヤーで パネル切り替えメニュー をクリックし、 再生-Musicライブラリ を選択します。
  2. カテゴリ一覧やプレイリスト一覧から、音楽形式を変更したい曲が含まれているカテゴリやプレイリストを選択します。

    ※一度に複数の曲を選択することもできます。

  3. 選択した曲を右クリックし、表示されるメニューから[音楽形式の変換]を選択します。
  4. [変換形式]で[WMA(Windows Media Audio)]を選択します。

    ※[MP3(MPEG-1 Audio Layer3)]が表示されている場合はこちらを選択してもかまいません。

  5. [ビットレート]を選択します。

    ※「128kbps」が標準的な音質です。

  6. [OK]をクリックします。

    [フォーマットの変換]ダイアログボックスが表示され、変換が始まります。

  7. 変換が完了したら、[閉じる]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

III 音楽CDを作成する

著作権保護された曲を使って音楽CDを作成します。

※BeatJamのバージョンが「1.4.1.0」未満の場合は音楽CDを作成できません。
また、「1.6.2.0」未満の場合はATRAC(OMA)形式の曲から音楽CDを作成できません。

※東芝製パソコンにプリインストールのBeatJamは、最新バージョンにアップデートしないと音楽CDを作成できません。

最新のBeatJamにアップデートしたい

■操作

  1. ドライブにブランクディスクを挿入します。

    ※CD-RメディアまたはCD-RWメディアを使用してください。DVDメディアやBlu-rayメディアは使用できません。

  2. メインプレーヤーで パネル切り替えメニュー をクリックし、作成-音楽CD を選択します。
  3. カテゴリ一覧やプレイリスト一覧から、音楽CDを作成したい曲が含まれているカテゴリやプレイリストを選択します。

    ※一度に複数の曲を選択することもできます。

  4. 音楽CDを作成したい曲を選択し、曲を追加 をクリックします。

    ※曲を左画面から右画面へドラッグ&ドロップしても同様です。

    ※1枚の音楽CDに収録できるのは最大80分です。

  5. 音楽CDを作成する曲や曲順に間違いがないかどうかを確認し、必要に応じて変更します。
  6. 書き込み開始 をクリックします。

    書き込み設定ダイアログボックスが表示されます。

  7. 設定内容を確認して、[開始]をクリックします。

    CD-R/RWディスクへの曲の書き込みが始まると、書き込みの進行状況を示す画面が表示されます。音楽CDの作成が完了すると、「音楽CDの作成が完了しました。」とメッセージが表示されます。

◆補足

  • 作成した音楽CDは、再度BeatJamなどのオーディオソフトで録音し直してください。
  • 作成した音楽CDを録音するときに曲情報が取得できなかった曲は、録音後にMusicライブラリで右クリックし、[曲情報をGracenote音楽認識サービスから取得]を選択してください。

    ※BeatJamのバージョンが「1.9.4.0」未満の場合は曲情報を取得できません。

    最新のBeatJamにアップデートしたい

▼注意

音楽CDを作成すると、元の曲についていたジャケット写真や歌詞のデータは欠落します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。