[サポートFAQ]
ライン
更新日:2012.10.05 - 情報番号:052687
ライン
Q ビジュアルサイトビューについて
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

ビジュアルサイトビューとは、作成したサイトのリンク構造を視覚的に表示し、リンクの状況やリンクされているファイルの名前などを表示するビューです。
このFAQでは、ビジュアルサイトとは何か、ビジュアルサイトで確認できることは何かを紹介します。

I ビジュアルサイトビュー

メイン画面

  1. [リンク]/[フォルダ]/[アクセス解析]タブ

    リンク構成やファイルの一覧、アクセス解析の結果など、サイトを管理するのに便利な情報を表示します。
    この領域は3つのビューから構成されています。[リンク]タブ、[フォルダ]タブ、[アクセス解析]タブをクリックすることによって、それぞれのビューに切り替えることができます。

    ※J-Licenseの場合、[アクセス解析]タブは搭載されていません。

  2. ナビメニュー

    ビジュアルサイトビューで選択されているページに対して編集やリンクの追加などが行えます。

  3. メニューバー

    ビジュアルサイトビューのさまざまな機能は、このメニューバーに埋め込まれています。

▲ページの先頭へ戻る

II [リンク]タブ

サイトがどのような構造になっているのかを確認できます。

リンクタブ

  1. メイン領域

    現在開いているサイトのリンク構造をツリー表記で表示します。
    このツリーでドラッグ アンド ドロップすることによってリンク構造をかえることができます。

  2. 全体表示ウィンドウ

    サムネイルツリー表示領域で表示されるツリーの全体構造のうち、どの部分を表示しているかを示します。
    ウィンドウ内の赤枠をドラッグすることにより、表示する部分を移動することができます。
    ウィンドウの上端をドラッグすると、全体表示ウィンドウ自体を移動することができます。

  3. 以下のウィンドウは、メイン領域の右下にある▼をクリックして表示される項目を選択することにより、表示を切り替えることができます。
    • リンクされていない HTML ファイル

      サイトのトップページからたどることのできない HTML ファイルを表示します。
      この領域から、サムネイルツリー表示領域へドラッグ アンド ドロップすることにより、リンクを追加することができます。

    • (ファイル名)へリンクしているファイル

      現在選択されているファイルへリンクしているファイルを表示します。

    • (ファイル名)からリンクされているファイル

      現在選択されているファイルからリンクしているファイルを表示します。

  4. [サムネイルON/OFF▼]、[詳細表示ON/OFF▼]、[[基準ページ]▼]

    次の表示を切り替えることができます。

    • ページアイコン上に、ページの内容をサムネイル表示するかしないか
    • ページアイコンにポインターを置いたときに、詳細ウィンドウを表示するかしないか
    • Webサイトチェンジャーで設定した切り替えページに切り替える

▲ページの先頭へ戻る

III [フォルダ]タブ

フォルダビューには、サイト内のフォルダーとファイルの一覧が表示されます。

フォルダタブ

  1. フォルダツリー表示領域

    サイトのトップフォルダー以下のファイル構成、転送対象ファイルとそうでないファイル (未使用ファイル)、画像ファイルやCSSファイルなどを、分類して表示することができます。
    この「フォルダツリー表示領域」で項目を選択すると、「ファイルリスト表示領域」にファイルの一覧が表示されます。

  2. ファイルリスト表示領域

    フォルダツリー表示領域で選択した項目に属するファイルの一覧が表示され、リスト表示の時には以下の情報を確認できます。また、「ファイルリスト表示領域」で項目を選択すると、そのファイルのフルパス名が上の領域に表示されます。

    • [名前]
    • [フォルダ]
    • [タイトル]
    • [サイズ]
    • [種類]
    • [更新日付および時刻]
    • [最終転送日付および時刻]
    • [アクセス許可]

    また、ファイル名の側にあるアイコンは以下の意味を示します。

    アイコン 機能
    HTMLファイル HTML ファイルです。
    サイト共通メニュー サイト共通メニューのファイルです。
    画像ファイル 画像ファイルです。
    Javaアプレットのclassファイル Javaアプレットの class ファイルです。
    CSSファイル CSS ファイルです。
    RSSファイル RSS ファイルです。
    サウンドファイル サウンドファイルです。
    アクセスコントロールファイル アクセスコントロールファイルです。
    その他のファイル その他のファイルです。

■関連情報

ビジュアルサイトビューにあるアイコンやツリーアイテムについて

▲ページの先頭へ戻る

IV [アクセス解析]タブ

アクセス解析

「アクセス解析ビュー」では、開いているサイトに対して、かんたんアクセス解析を行った解析結果を確認できます。

※J-Licenseの場合、「かんたんアクセス解析」に関する機能、「アクセス解析ビュー」は搭載されていません。

「アクセス解析ビュー」の画面(ビジュアルサイトビューの[アクセス解析]タブの画面)は、ビジュアルサイトビューの[リンク]タブの画面とほぼ同じです。「アクセス解析ビュー」の画面では、メイン領域のツリーの各アイテムに、かんたん解析の解析結果が重ねて表示されます。

かんたんアクセス解析の解析結果は、次のように表示されます。

  • ツリーの各アイテム上

    円の模様(バブル)で「ページ閲覧数」の状況が表現されます。サイト内で6段階に分けて、円の色(多い:赤>橙>黄>緑>水色>青:少ない)と大きさ(ページ閲覧数が多いほど、円が大きい)で区別されます。

    ※アクセス解析の対象外のページやページ閲覧数が0のページは、バブルは表示されません。

  • ツリーの各アイテムの右側

    「ページ閲覧数」が表示されます。

    ※アクセス解析の対象外のページは、アクセス解析対象外 が付いて表示されます。

アイテム上にポインターを置くと、詳細ウィンドウが表示され、「訪問者数」と「ページ閲覧数」を確認できます。

◆補足

「訪問者数」は、ページの訪問者の数です。1人の訪問者が複数回ページを閲覧しても、訪問者は「1」になります。
「ページ閲覧数」は、ページが閲覧された回数です。1人の訪問者が5回ページを閲覧すると、ページ閲覧数は「5」になります。

▼注意

  • ホームページ・ビルダーでアクセス解析を行うには、かんたんアクセス解析サービスの利用手続きが必要です。
  • かんたんアクセス解析の対象にするホームページは、Web上の公開サーバーに転送する必要があります。

▲ページの先頭へ戻る

V 関連情報

■関連情報

かんたんアクセス解析サービスに登録する

サイトをアクセス解析の対象にする

アクセス解析の結果を確認する

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。