アクセス解析サービスの登録や設定を完了している状況で、サイトへのアクセスがあるにもかかわらず、閲覧数が「0」のままになっている場合は、以下の点を確認します。
※アクセス状況を確認できるのは、サイトをアクセス解析サービスの対象に設定後、サーバーへの転送が完了して以降のアクセス状況です。それ以前にアクセスされた状況を確認することはできません。
確認は次の流れで行います。
I アクセス解析サービスへの対象に正しく設定できているか確認する
アクセス解析サービスを利用したいサイトが、アクセス解析対象として、正しく設定できているかを確認します。
■操作
- メニューバーの[サイト-アクセス向上-アクセス解析対象サイトの管理]を選択します。
[アクセス解析対象サイトの管理]ダイアログボックスが表示されます。
- [登録サイト一覧]に、該当サイト名が表示されていることを確認します。
※該当サイト名が表示されていない場合は、以下のFAQを参照の上、サイトをアクセス解析対象に設定します。
II サイトをアクセス解析対象に設定後、サーバーへの転送を行う
アクセス解析対象への設定完了後は、更新したサイトの内容をサーバーに転送して、Web上のホームページを最新の状態に更新する必要があります。
メニューバーから[サイト-サイト転送]*1を選択し、サーバーへの転送を行います。
*1WordPressサイトの場合は、メニューバーから[WordPress-サイトの公開]を選択します。
III 設定完了後、アクセス状況が確認できるまでの時間について
上記の手順II が完了後、アクセス解析の状態が確認できるまでには、約1時間程度かかります。なお、アクセス状況や時間帯によっては、それ以上に時間がかかる場合もあります。しばらく時間をおいてご確認ください。