ATOKのインストール画面やATOKメニュー、ダイアログボックスが文字化けしている場合は、以下の内容を確認します。
操作は次の流れで行います。
I Windows 8.1/8/7/Vistaの場合
■操作
【Windows 8.1/8の場合】
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- コントロールパネルを起動し、[時計、言語、および地域-入力方法の変更]をタップまたはクリックします。
※コントロールパネルを起動する
デスクトップ画面では、画面右端から左方向へスワイプするか、画面右上または右下隅にポインターを合わせてチャームバーを表示し、[設定]、[コントロールパネル]の順にタップまたはクリックします。 - 画面左側の[日付、時刻、または数値の形式の変更]をタップまたはクリックします。
- [管理]シートで[システムロケールの変更]をタップまたはクリックします。
- [ユーザーアカウント制御]画面が表示されたら、[はい]または[続行]をタップまたはクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をタップまたはクリックします。
※ご使用の設定によっては、[ユーザーアカウント制御]画面は表示されません。6.へ進みます。
- [現在のシステム ロケール]に「日本語(日本)」が設定されている場合は、[現在のシステム ロケール]の右端の▼をタップまたはクリックし、「英語(米国)」など日本語以外を選択します。
※「日本語(日本)」以外に設定されている場合は、「日本語(日本)」を選択します。
- [OK]をタップまたはクリックします。
- [再起動]をタップまたはクリックします。
※操作6.で「英語(米国)」など日本語以外を選択した場合は、続けて操作2.以降を行い、「日本語(日本)」に設定します。
【Windows 7/Vistaの場合】
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-キーボードまたは入力方法の変更]を選択します。
- [管理]シートで[システムロケールの変更]をクリックします。
- [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、管理者アカウントのユーザー名やパスワードを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。
※ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。5.へ進みます。
- [現在のシステム ロケール]に「日本語(日本)」が設定されている場合は、[現在のシステム ロケール]の右端の▼をクリックし、「英語(米国)」など日本語以外を選択します。
※「日本語(日本)」以外に設定されている場合は、「日本語(日本)」を選択します。
- [OK]をクリックします。
- [再起動]をクリックします。
※操作5.で「英語(米国)」など日本語以外を選択した場合は、続けて操作2.以降を行い、「日本語(日本)」に設定します。
【Windows XPの場合】
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル-日付、時刻、地域と言語のオプション-地域と言語のオプション]を選択します。
- [詳細設定]シートを選択します。
- [Unicode対応でないシステムロケールの変更]に「日本語」が設定されている場合は、右端の▼をクリックし、「英語(米国)」など日本語以外を選択します。
※「日本語(日本)」以外に設定されている場合は、「日本語(日本)」を選択します。
- [OK]をクリックします。
- WindowsのCD-ROMを挿入するメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。
※CD-ROMを挿入しないと進められない場合は、WindowsのCD-ROMをセットします。
- [再起動]をクリックします。
※操作4.で「英語(米国)」など日本語以外を選択した場合は、続けて操作2.以降を行い、「日本語(日本)」に設定します。
II ATOKを削除・再インストールする
※ATOKのインストール画面が文字化けする場合、この操作は不要です。IIIへ進みます。
■操作
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-ATOK-アンインストール-ATOK ○○のアンインストール]*1を選択します。
※Windows 8.1/8のデスクトップ画面では、チャームバーを表示して[設定]、[コントロールパネル]を順にタップまたはクリックし、[プログラムのアンインストール]を選択します。一覧から[ATOK ○○]*1を選択し、[アンインストール]をタップまたはクリックします。
*1○○には、ATOKのバージョンが入ります。
- インストールプログラムが起動するので、[次へ]をクリックします。
- [削除]をクリックします。
- [ユーザー アカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[はい]*2をクリックします。
*2Windows Vistaの場合は[許可]または[続行]です。
※Windows XPの場合、[ユーザー アカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。
- 完了の画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
- [はい]をクリックしてWindowsを再起動します。
- CD(DVD)ドライブにATOK ○○*1が含まれる製品のCD-ROMまたはDVD-ROMを入れます。
*1○○には、ATOKのバージョンが入ります。
- [自動再生]の画面が表示された場合は、[autoplay.exeの実行]を選びます。
インストール開始画面が自動的に表示されます。
※Windows 8.1/8の場合、スタート画面またはデスクトップ画面右上にディスクを入れたドライブ名が表示されている場合は、その表示をタップまたはクリックします。
※Windows XPの場合、[自動再生]の画面は表示されません。すぐにインストール開始画面が表示されます。
- [ATOK ○○のインストール]*1をクリックし、画面に従ってインストールを実行します。
*1○○には、ATOKのバージョンが入ります。
III AppLoc.tmpを削除する
■操作
- IIの操作1.-7.の手順を行い、ATOKをアンインストールします。
※ATOKのインストール画面が文字化けする場合、この操作は不要です。2.へ進みます。
- ファイルの拡張子を表示させる設定にします。
- エクスプローラーを起動します。
- ハードディスクドライブ(Cドライブ)をダブルクリックして開きます。
- <Windows>→<apppatch>の順にダブルクリックします。
- フォルダー内に「AppLoc.tmp」が存在したら、クリックして選択し、[ファイル*1-削除]を選択します。
*1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。
削除の確認画面が表示されます。
- [はい]をクリックします。
- IIの操作8.-10.の手順を行い、ATOKをインストールします。