直線や円弧に矢じりの付いた、矢印を描くことができます。
また、すでに描画している直線や円弧などにあとから、矢印を付けることもできます。
I 矢印の付いた直線・円弧を描く
■操作
- マルチコンテンツウィンドウで、
をクリックします。
[作図]シートが表示されます。
※描画パレットを表示している場合は、
上でマウスの左ボタンを押し続けます。
- [図形の描画]のグループをクリックして一覧を表示し、描きたい矢印の種類をクリックします。
※描画パレットを表示している場合は、
または
などのアイコンが表示されたら、希望の矢印付きの図形アイコンをクリックします。
- 希望の位置で直線や円弧の始点・終点を決めて、描画します。
◆補足
矢印の形や角度などを変更して描きたい場合は、上記 3.の前にカラースタイルパレットで矢印の詳細を設定します。
※カラースタイルパレットでの設定箇所については、操作IIIの2.以降を確認してください。
II すでに描画している図形に矢印を付ける
■操作
- [作図]タブの[矢印を付ける-追加]を選択します。
※[メニューとツールバー]の場合は、[図形-矢印-追加]を選択します。
- 画面左端にある描画ツールで、[詳細]をクリックします。
[矢印追加]ダイアログボックスが表示されます。
- 線分のどの位置に矢印を付けるか(追加方法)、矢印の形状などを設定し、[OK]をクリックします。
- 矢印を付けたい図形の線上をクリックします。
III 矢印を付ける位置や、形などの設定を変更する
■操作
すでに描画した矢印の設定を変更したい場合、以下のように操作します。
- 画面左端にある描画ツールで、
をクリックし、図面にある矢印の付いた直線・円弧などを選択します。
- 画面右側にあるクリップウィンドウの[属性]シートで、カラースタイルパレットの[線]シートをクリックします。
- 以下のように、矢印の設定箇所をクリックします。
- 表示された一覧から[詳細]を選択します。
[矢印詳細]ダイアログボックスが表示されます。
- 線分のどの位置に矢印を付けるか、矢印の形状などを設定し、[OK]をクリックします。
IV 図形に付けた矢印を削除する
■操作
- [作図]タブの[矢印を付ける-削除]を選択します。
※[メニューとツールバー]の場合は、[図形-矢印-削除]を選択します。
- 削除したい矢印の上でクリックします。