グリッドにマウスを近づけたり、[F8]キーを押すなどしても、期待するグリッドにスナップしない場合、以下の手順で設定を確認します。
次の流れで確認します。
I [グリッドにスナップ]の設定を確認する
■操作
- [環境設定]タブの[設定]を選択します。
※[メニューとツールバー]の場合は[表示-スナップ-スナップの設定]を選択します。
- [種類]で[グリッドにスナップ]をクリックして
にします。
- [設定]をクリックします。
[グリッドの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- [常にスナップ]をクリックして
にします。
- [OK]をクリックします。
- [スナップの設定]ダイアログボックスに戻ったら、[OK]をクリックします。
II ほかのスナップが有効になっていないか確認する
花子には、グリッドスナップのほかにも、延長線スナップや図形スナップの機能があります。図形の混み合った図面で作業している場合、これらのスナップが先に働き、期待するグリッドへスナップできないことがあります。
このような場合は、次のように、ほかのスナップ機能を無効にした上、グリッドへのスナップを確認します。
■操作
【延長線スナップを無効にする】
最寄りの図形からグレーの参照線が表示されて、期待するグリッドにスナップできない場合は、延長線スナップを無効にします。
- [環境設定]タブの[設定]を選択します。
※[メニューとツールバー]の場合は[表示-スナップ-スナップの設定]を選択します。
- [延長線スナップ]をクリックして
にします。
- [OK]をクリックします。
【図形スナップを無効にする】
最寄りの図形の端点や中点などにマウスポインターがスナップして、期待するグリッドにスナップできない場合は、図形スナップを無効にします。
- [環境設定]タブの[設定]を選択します。
※[メニューとツールバー]の場合は[表示-スナップ-スナップの設定]を選択します。
- [図形スナップ]をクリックして
にします。
- [OK]をクリックします。