先に描いたある図形を削除したり、図形の一部分だけを削除するには、次のような方法があります。
それぞれの場合に応じて操作します。
I 特定の図形を削除する
先に描いた特定の図形を削除するには、次のように操作します。
■操作
- 画面左端にある描画ツールで、
をクリックします。
- 削除したい図形を選択します。
- [Delete]キーを押します。
II 長方形の範囲で指定して部分的に削除する
[長方形で切断して削除]を利用すると、長方形で範囲指定した領域内のデータを削除することができます。
■操作
- マルチコンテンツウィンドウで、
をクリックします。
[作図]シートが表示されます。
※描画パレットを表示している場合は、
上でマウスの左ボタンを押し続け、別の種類のアイコンが表示されたら、ドラッグしたまま、
をクリックします。
- [図形の編集]のグループをクリックして一覧を表示し、
をクリックします。
※描画パレットを表示している場合は、この操作は不要です。
- 図面上で、削除したい部分を囲むように範囲指定します。
範囲指定した部分の図形が削除されます。
III 交点のある位置まで削除する
[交点で切断して削除]を利用すると、指定した図形を、ほかの図形との交点で削除することができます。
■操作
- マルチコンテンツウィンドウで、
をクリックします。
[作図]シートが表示されます。
※描画パレットを表示している場合は、
上でマウスの左ボタンを押し続け、別の種類のアイコンが表示されたら、ドラッグしたまま、
をクリックします。
- [図形の編集]のグループをクリックして一覧を表示し、
をクリックします。
※描画パレットを表示している場合は、この操作は不要です。
- 削除したい図形の線上にマウスポインターを合わせてクリックします。
クリックした図形が、ほかの図形との交点部分まで削除されます。
■関連情報
交点での削除ができない場合は、次のFAQを確認してください。
IV 任意の位置まで削除する
削除したい位置で図形を切断したあと、削除します。
■操作
- [作図]タブの[切断/削除-点で切断]を選択します。
※[メニューとツールバー]の場合は、[変形-切断/削除-点で切断]を選択します。
- 削除したい部分(線の上)にマウスポインターを合わせてクリックします。
クリックした位置で図形が切断されます。
- 画面左端にある描画ツールで、
をクリックして、図形が何も描かれていないところでクリックします。
図形選択が解除されます。
- 2.の操作で切断した図形に対して、削除したい図形部分をクリックします。
削除したい図形部分が図形選択されます。
- [Delete]キーを押します。
V こんなときは:写真、画像の一部分を削除する
写真、画像の一部分を削除する(切り抜く)には、花子フォトレタッチを利用します。花子フォトレタッチの起動方法については、次のFAQを確認してください。