[サポートFAQ]
ライン
更新日:2013.02.05 - 情報番号:053279
ライン
Q 付属語の入力ミスを訂正したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

変換せずに確定した付属語部分に入力ミスが合った場合に修復候補が表示されます。
修復候補が表示された場合は、[Shift]+[Enter]キーを押して、掲示された文を確定できます。
【例】

付属語入力ミスの例

↓ 「楽しみに」を確定したあと、「しておるます」と入力して確定

修復候補

↓ [Shift]+[Enter]キーを押して「楽しみにしております」に修正

付属語入力ミスの修正

※タッチキーボードの場合は、候補ウィンドウに修復候補が表示されるので、タップして修正・確定します。

■操作

  1. 言語バー、またはATOKパレットの メニュー [メニュー]*1をクリックし、基本のメニューから[プロパティ(環境設定)]を選択します。

    *1ATOKパレットをお使いの場合は、ATOKパレットの メニュー [メニュー]をクリックします。

    ※Windows 8をお使いの場合、言語バーを表示しない設定にしているときは、タスクバーの[あ]を右クリックまたは長押しして表示されるメニューの、基本メニューから[プロパティ(環境設定)]を選択します。

  2. [入力・変換]シートに切り替え、[入力支援-訂正・学習]を選択します。
  3. [付属語における入力誤りの修復候補を掲示する]をオンにします。
  4. [OK]をクリックします。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。