[サポートFAQ]
ライン
更新日:2015.07.30 - 情報番号:053362
ライン
Q インストール時、ファイルコピー中に止まってしまう
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

インストール時、[インストールの開始]ダイアログボックスで[インストール]をクリックすると、[○○のインストール]*1ダイアログボックスが表示され、ファイルのコピーが始まります。その後、コピー中にエラーメッセージが表示された場合は、以下の対処方法をお試しください。

*1「○○」には、インストールを行っているアプリケーションの名称が入ります。

I パソコンのCD(DVD)ドライブにインストールディスクが正しく入っているか

製品のディスクをいったんパソコンのCD(DVD)ドライブから取り出し、正しくセットし直します。

▲ページの先頭へ戻る

II ディスクの表面に傷や汚れがないか

製品のディスクをいったんパソコンのCD(DVD)ドライブから取り出し、表面に傷や汚れがないか確認します。

※ディスクの表面に傷や汚れがある場合は、サポートセンターへお問い合わせください。

▲ページの先頭へ戻る

III コピー先フォルダーのファイルが読み取り専用になっていないか

■操作

  1. エクスプローラーを起動します
  2. コピー先エラーが発生したフォルダーを開きます。
  3. 該当のファイルが表示されたら、ファイルの上で右クリックし、[プロパティ]を選択します。表示されたダイアログボックスにある[読み取り専用]の項目を確認します。
    • [読み取り専用]が チェックボックスオン になっている場合

      [読み取り専用]をクリックして チェックボックスオフ にし、[OK]をクリックします。
      このあと、再度インストールを試します。

    • [読み取り専用]が チェックボックスオフ になっている場合

      その他の確認事項をお試しください。

▲ページの先頭へ戻る

IV ご利用のパソコンの環境をシンプルにする

操作は次の流れで行います。

常駐プログラムや他に起動しているアプリケーションを解除・終了する

Windows上に常駐しているプログラムや起動しているアプリケーションがある場合、それらが何らかの影響を及ぼしている可能性があります。現在起動しているアプリケーションや常駐しているプログラムは、画面下部のタスクバーに一覧されています。それぞれの方法で終了または解除します。

※ウイルスチェックソフトの常駐や設定を解除するときは、インターネットに接続しない状態にしたり、必要なセキュリティ対策プログラムを導入してから試すなど、ウイルス対策を行ってから操作してください。

【例】タスクバーに表示されているアイコン上で右クリックし、[閉じる]または[終了]を選択します。

※終了・解除ができない場合は、そのアプリケーションのヘルプやマニュアル等で方法を確認してください。

スタートアップグループの内容を読み込まない設定にする

スタートアップグループの内容を読み込まない設定を行います。スタートアップグループに登録されているプログラムやファイルのショートカットは、Windows起動時に自動的に実行されています。これらが、インストールプログラムの動作に影響を与えていないか確認します。

※ウイルスチェックソフトの常駐や設定を解除するときは、インターネットに接続しない状態にしたり、必要なセキュリティ対策プログラムを導入してから試すなど、ウイルス対策を行ってから操作してください。

▲ページの先頭へ戻る

V ディスクの中のファイルをハードディスクにコピーしてインストールを実行する

ディスクの中のファイルをハードディスクにコピーしてインストールを行います。

▼注意

以下の操作を行うためには、かなりのハードディスク容量が必要です。ハードディスクの空き容量が十分ある方のみお試しください。

■操作

  1. エクスプローラーを起動します
  2. ハードディスクの任意のドライブをクリックし、[ファイル*1-新規作成-フォルダー]を選択します。

    *1メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

    ※Windows 10、Windows 8.1/8の場合、[ホーム-新しいフォルダー]を選択します。

  3. フォルダー名の入力待ち状態になるので、「DVD」と入力して[Enter]キーを押します。
  4. 製品のディスクをCD(DVD)ドライブに入れます。
  5. [自動再生]ダイアログボックスが表示されたら、画面右上の[×]をクリックします。

    ※ご使用のOSや設定によっては、[自動再生]ダイアログボックスは表示されません。自動的にインストール画面が表示された場合は[終了]をクリックして、インストールの画面を閉じます。

  6. 画面左側のフォルダー一覧でCD(DVD)ドライブを選択します。

    ※CD(DVD)ドライブが表示されていない場合は、画面左側のフォルダー一覧で[(マイ)コンピューター]をダブルクリックします。

  7. [編集*2-すべて選択]を選択します。

    *2メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

    ※Windows 10、Windows 8.1/8の場合、[ホーム-すべて選択]を選択します。

    製品のディスクの内容がすべて選択されます。

  8. [編集*3-コピー]を選択します。

    *3メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

    ※Windows 10、Windows 8.1/8の場合、[ホーム-コピー]を選択します。

  9. 上記2.〜3.で作成した<DVD>フォルダーをクリックして選択し、[編集*4-貼り付け]を選択します。

    *4メニューが表示されていない場合は、[Alt]キーを押します。

    ※Windows 10、Windows 8.1/8の場合、[ホーム-貼り付け]を選択します。

  10. <DVD>フォルダーにコピーできたら、ディスクを取り出します。
  11. <DVD>フォルダー内の<SETUP>フォルダーをダブルクリックします。
  12. 「setup.exe」ファイルをダブルクリックします。

    インストールの画面が表示されます。
    このあと、表示される画面に従ってインストールを試します。

▲ページの先頭へ戻る

VI 2WAYインストールでプログラムをダウンロードしてインストールを実行する(2WAYインストール対応の製品)

2WAYインストールに対応している製品は、WEBからプログラムをダウンロードしてインストールを行います。詳しくは、以下を確認してください。

2WAYインストール

▼注意

  • 2WAYインストールの利用には製品のユーザー登録が必要です。
  • 2WAYインストールに対応していない製品もあります。対応している製品かどうかはこちらを確認してください。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。