[サポートFAQ]
ライン
更新日:2013.06.14 - 情報番号:053733
ライン
Q プロジェクトの再生を行うと、強制終了したり、エラーが表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

メインウィンドウで 再生 をクリックして、プロジェクトの再生をしたり、muvee保存 をクリックしたときに、感動かんたん!フォトムービーが強制終了されるなど、正常に動作しない場合は、以下の点について確認してください。

I 感動かんたん!フォトムービーが動作するビデオ環境か確認する

お使いのビデオ環境が「感動かんたん!フォトムービー」が動作する環境を満たしているか確認します。
以下のFAQを参照してください。

感動かんたん!フォトムービーが動作するビデオ環境か確認したい

▲ページの先頭へ戻る

II キャッシュファイルを削除する

プロジェクトに追加した動画などを分析した情報をキャッシュファイル(一時ファイル)として保存しています。このキャッシュファイルを削除します。以下の操作を行っても、作成されているプロジェクトファイルが削除されることはありません。

■操作

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. 以下の操作を行い、ファイルの拡張子を表示させます。

    ファイルの拡張子を表示させる

  3. 以下のフォルダーを削除します。
    • Windows 8/7/Vistaの場合
      <C:\ProgramData\muvee Technologies\071203\cache>フォルダー
    • Windows XPの場合
      <C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\muvee Technologies\071203\cache>フォルダー

▲ページの先頭へ戻る

III 感動かんたん!フォトムービーを削除して、再インストールする

以下のFAQを参照し、感動かんたん!フォトムービーを一旦削除し、再度インストールを行って現象が改善されるかどうか確認してください。

感動かんたん!フォトムービー5を完全に削除する方法

▲ページの先頭へ戻る

IV ディスプレイドライバをアップデートする

■操作

お使いのパソコンに搭載されているディスプレイアダプタ*1の最新のディスプレイドライバ*2を導入します。導入した後、正常に動作するかをお試しください。最新のディスプレイドライバの導入手順については、お使いのパソコンメーカーやディスプレイアダプタメーカーのWebサイトにてご確認ください。

*1「グラフィックスカード」や「ビデオカード」などとも呼ばれます。

*2「グラフィックスドライバ」や「ビデオドライバ」などとも呼ばれます。

◆補足

ディスプレイアダプタのメーカー名(例えば、インテル、ATI、NVIDIAなど)をインターネットの検索サイトに入力すると、各メーカーのWebサイトが検索結果に表示されます。メーカーのWebサイトでは、一般的に「サポート」、「ダウンロード」などのタイトルから、ドライバのダウンロードのページに移動できます。
パソコンの種類(デスクトップパソコンまたは、ノート/ラップトップパソコン)、OS、ディスプレイアダプタの種類などを選択し、該当の最新ディスプレイドライバをダウンロードの上、セットアップを行います。メーカーによっては、パソコンに搭載されているディスプレアダプタを自動で検出し、ディスプレイドライバのアップデートがかんたんにできる場合もあります。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。