スキャナから取り込んだPDFファイルなどで、ページを回転している場合、ページ内にすでに存在するテキストと同じ向きになるように、回転前の方向でテキストを追加するため、縦書きで入力される場合があります。
次のいずれかの方法で対処します。
I すかしを利用する
テキストのすかしを作成して文書に追加したあと、テキストを編集します。
■操作
- 必要に応じて、すかしを入れる前に、元のPDFファイルをコピーしてバックアップをとっておきます。
※ページに入れたすかしは削除できないため、すかしを入れる前の状態に戻せるようにしておきます。
- [表示]タブの[パネル]で[部品]をクリックし、[すかし]を選択します。
画面右側にすかしパネルが表示されます。
- すかしパネルの右上にある
をクリックして表示されるメニューから、[新規登録-テキスト]を選択します。
[すかしの設定]ダイアログボックスが表示されます。
- 初期設定のまま[OK]をクリックします。
すかしパネルの最後尾に「新規すかし」が登録されます。
- 操作4.で登録した「新規すかし」をダブルクリックします。
[すかし追加]ダイアログボックスが表示されます。
- [追加するページ]で、文字を追加したいページを指定し[OK]をクリックします。
指定したページ内に「サンプルテキスト」が表示されます。
- [編集]タブの[編集]で[オブジェクト]をクリックし、操作6.で表示された「サンプルテキスト」をドラッグして、文字を入力したい位置までテキスト枠を移動します。
- 文字を入力し直すため、[編集]タブの[編集]で[テキスト]をクリックし、テキスト枠内をクリックします。
テキスト枠内でカーソルが表示されます。
- 文字を修正します。
※テキスト枠が複数必要な場合は、操作4.ですかしパネルに登録されている新規すかしをダブルクリックして、「サンプルテキスト」を再度挿入し編集します。
II 再度、PDFを作成する
再度、PDFを作成すると回転した情報が削除されて新しいPDFファイルになります。このファイルで文字を追加します。
※ただし、再度PDFを作成するとテキスト情報が失われるため、元のPDFファイルにあったテキスト部分のコピーなどができなくなります。
■操作
- [ファイル-印刷]を選択します。
[印刷]ダイアログボックスが表示されます。
- [プリンター名]で「JUST PDF 3」を選択します。また、[印刷内容]の[設定]をクリックしてすべての項目をオンにし[OK]をクリックします。
[印刷]ダイアログボックスに戻ります。
- 他の項目については、必要に応じて設定します。
- [OK]をクリックします。
- [名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されるので[保存する場所]や[ファイル名]を設定して保存します。
保存後のPDFファイルを読み込んで、文字を追加・編集します。