ATOK for Android [Professional]で次の操作を行うと、パネル切替キーで手書き入力パネルに切り替えできるようになります。
■操作
- ATOKキーボードの[文字種切替]キー(あA1)をロングタップして、[ATOK設定]をタップします。
- [ハードキーボード・手書き]をタップします。
- [手書き入力への切り替え]をオンにします。
- 入力画面に戻り、画面左下の[パネル切替キー]を2回タップします。
手書き入力パネルに切り替わります。
- 手書き領域に、入力したい文字を手書きします。
手書きした文字が自動認識されます。
- 推測変換候補から、入力したい候補をタップします。
候補の文字がカーソル位置に入力されます。
▼注意
手書きするとき、次のような点に注意します。
- 楷書体で書く
- 文字の特徴を残すように書く
- 記号などがうまく認識されない場合は違う書き方で書いてみる
◆補足
- 手書きした文字が正しく認識されなかった場合
別の文字に認識されるなど、正しく認識されなかった場合は、認識候補から選択するか、文字を手書きしなおします。
- [認識候補]をタップすると、形の似た文字が認識候補として表示されます。目的の文字があれば、その文字をタップします。
- 文字を手書きしなおすには、まず
で文字を消します。タップするごとに直前に書いた一画を消すことができます。