往復はがきは、往信面と返信面の両方を「おもて作成モード」で作ります。
操作は次の流れで行います。
▼注意
- 往復はがきを印刷するときは、プリンターに往信面と返信面が逆に差し込まれていないか確認してください。
往復はがきと同じサイズの用紙を使い、事前に印刷結果の確認を行うことをおすすめします。
I 往信面を作る
「往信面」では、往信の宛名面(相手の宛先)と返信の文面(相手から戻ってくる内容)を設定します。
■操作
- モード切り替えボタンの をクリックします。
- コマンドバーの をクリックしたあと、右の画面で[往復はがき]シートを選びます。
※起動時にガイドメニューから をクリックしても同じです。
- コマンドバーの や をクリックし、差出人や宛先の情報を入力します。
- 返信用の文面に、文章、絵や写真を挿入します。
詳細な手順は、以下のFAQを確認してください。
- コマンドバーの をクリックして、ファイル名を付けて保存します。
あとからはがきファイルを開くときに、往信面とわかるようなファイル名を付けておくことをおすすめします。
※印刷するときは、コマンドバーの をクリックして、印刷してください。
II 返信面を作る
「返信面」では、返信の宛名面(相手から戻ってくる宛先)と往信の文面(相手へお知らせする内容)を設定します。
■操作
- コマンドバーの をクリックします。
はがきレイアウト画面にはがきタブが追加され、新しいはがきが表示されます。
- 右の画面の[はがき種類]で[往復はがき(返信)]をクリックします。
- 往信用の文面に、文章、絵や写真を挿入します。
詳細な手順は、以下のFAQを確認してください。
- コマンドバーの をクリックして、ファイル名を付けて保存します。
あとからはがきファイルを開くときに、返信面とわかるようなファイル名を付けておくことをおすすめします。
※印刷するときは、コマンドバーの をクリックして、印刷してください。
III こんなときは 〜楽々はがきのサンプルを利用して往復はがきを作成する〜
「オールシーズンサンプル」がセットアップされた環境であれば、同窓会やパーティーの案内など、楽々はがきに含まれるサンプルを利用して往復はがきを作成することができます。
■操作
- コマンドバーの をクリックしたあと、右の画面で[往復はがき]シートを選びます。
- 往復はがきの下側にある をクリックします。
- 一覧から使いたいサンプルを選びます。
往信面のサンプルは、名称に(往信)、返信面のサンプルは、名称に(返信)と付いています。
「’おもて1’の内容を新しく選択したサンプルに変更します。現在編集中の’おもて1’を保存しますか?」のように表示されたら、[いいえ]をクリックします。 - 必要に応じて、絵や写真、文章の内容を変更します。
変更したい絵や写真、文章をダブルクリックすると、画面右側が、絵や写真を選択したり、文章を入力したりする画面に変わります。
※差出人や宛先の文字方向を設定する画面に戻るには、 をクリックします。