[サポートFAQ]
ライン
更新日:2014.11.05 - 情報番号:054899-1
ライン
Q インデントや文字寄せを解除したい
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

字下げを行うインデントや、センタリング・右寄せなどの文字揃え(文字寄せ)が設定されている行では、文字を先頭から入力することができません。
行頭から文字を入力したい場合には、次の操作でインデントまたは文字揃えを解除します。

※イメージ編集画面*1で見た場合、インデントの設定されている行には灰色の 灰色の三角 マークが、文字揃えの設定されている行には赤色の 赤色の三角 マークが表示されます。また、罫線行内に文字揃えが設定されている場合は、紫の 紫色の三角 マークが表示されます。

*1[表示-イメージ編集]を選択した画面です。

■操作

【インデントを解除する】

  1. [書式-インデント/タブ-インデント解除]を選択します。
  2. インデントを解除したい範囲(始点、終点)を指定します。

【文字揃えを解除する】

  1. [書式-文字揃え-解除]を選択します。
  2. 文字揃えを解除したい範囲(始点、終点)を指定します。

※罫線行内の文字列で、上記手順を行っても文字揃えが解除できない場合は、罫線セル属性で文字揃えが設定されています。
この場合、[罫線-罫線セル操作-文字揃え/塗りつぶし解除]*1で解除できます。このコマンドを選択して表示したダイアログボックスで、[文字揃え]をクリックして チェックボックスオン にし、[OK]をクリックして、解除したい範囲を指定します。

*1ご利用のメニューの状態によっては、[罫線-文字揃え/塗りつぶし(罫線セル属性)-解除]です。

◆補足

一太郎の初期設定では、行頭に入力されたスペースに応じて、自動的にインデントが設定される機能が働いています。
自動的に設定される機能を解除するには、[ツール-オプション-オプション]で、[入力-入力アシスト]の[行頭のスペースをインデントにする]を[しない]に設定します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。