[サポートFAQ]
ライン
更新日:2016.02.05 - 情報番号:054998-1
ライン
Q インストール時に「一太郎7、一太郎8またはJustMail 2.0が見つかりました」が表示される
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎7や一太郎8がインストールされた環境へ、最新バージョンの一太郎をインストールすることはできません。旧バージョンを削除(アンインストール)してから、最新バージョンの一太郎をインストールします。

※バージョンアップ版の製品も、旧バージョンが入っていない環境にインストールできます。

次の順に、旧バージョンの一太郎をアンインストールを試します。

※以下の操作を行う中で、Windowsの[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]、[許可]または[続行]をクリックして操作を進めます。

I [アプリケーション 追加・削除]からアンインストールする

■操作

  1. タスクバーの左端にある[スタート]ボタンを右クリックし、[コントロールパネル]、[プログラムのアンインストール]の順にクリックし、一覧から[JUSTSYSTEMアプリケーションの追加と削除]を選択して、[アンインストールと変更]をクリックします。

    ※Windows 7/Windows Vistaの場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-JustSystems アプリケーション*1-アプリケーション 追加・削除]を選択します。

    *1[JUSTSYSTEM アプリケーション]の場合もあります。

  2. [ジャストシステムセットアップ]または[製品の選択]ダイアログボックスが表示された場合は、[一太郎8]または[一太郎7]を選択し、[OK]をクリックします。

    ※「お使いのOSには正式対応していません」という内容のメッセージが表示された場合は、[セットアップ続行]をクリックして画面を進めます。

  3. [一太郎のセットアップ開始]画面で、[次へ]をクリックします。
  4. [一太郎の追加と削除]画面で、[ファイルの追加・削除]を選択して[次へ]をクリックします。
  5. [ファイルの追加・削除]画面で、[ファイルの削除]を選択して[次へ]をクリックします。
  6. [削除するファイルの詳細選択]画面で、[全て選択]をクリックして、[次へ]をクリックします。
  7. このあとは、表示される画面内容に従って、削除を進めます。

    [ジャストシステム共通ファイル(32bit)も削除しますか?]のメッセージが表示されたら、[削除する]をクリックします。

  8. 削除が終了したら、Windowsを再起動し、最新バージョンの一太郎をインストールします。

▲ページの先頭へ戻る

II 削除したい旧バージョンのCD-ROMを使ってアンインストールする

[アプリケーション 追加・削除]からアンインストールができない場合や、[アプリケーション 追加・削除]が正常に動作しない場合は、削除したいアプリケーションのCD-ROMを使って削除します。

  1. 一太郎7または一太郎8のCD-ROMをCD(DVD)ドライブに入れます。
  2. [自動再生]ダイアログボックスが表示されたら、画面右上の[×]をクリックします。

    ご使用のOSや設定によっては、[自動再生]ダイアログボックスは表示されません。自動的にインストール開始画面が表示された場合は、[終了]または[Exit]をクリックします。

  3. [Windows]+[R(す)]キーを押して、[ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスを表示します。

    ※Windows 7/Windows Vistaの場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-アクセサリ-ファイル名を指定して実行]を選択する操作でも実行できます。

  4. [参照]をクリックします。
  5. 画面左側の[コンピューター]を選択し、CD(DVD)ドライブをダブルクリックします。
  6. <SETUP>フォルダをダブルクリックします。
  7. 「Setup.exe(またはSetup)」を選択し、[開く]をクリックします。
  8. [ファイル名を指定して実行]ダイアログボックスで、[名前]の入力欄をクリックします。

    「Setup.exe」が反転表示されます。

  9. 再度[名前]の入力欄をクリックして反転を消し、「Setup.exe」の後ろに「▲/D」と半角で入力します。

    【例】 ?:\SETUP\Setup.exe▲/D

    • 「▲」は半角スペースを表します。スペースキーを1回押してください。
    • 「D」は大文字でも小文字でも構いません。
    • 「?」にはCD(DVD)ドライブ名がアルファベットで自動的に入ります。
  10. [OK]をクリックします。
  11. このあとは、表示される画面内容に従って、削除を進めます。

    削除が完了したら、Windowsを再起動し、最新バージョンの一太郎をインストールします。

この操作でも旧バージョンがアンインストールできない場合は、引き続き次の操作を試します。

▲ページの先頭へ戻る

III WindowsをSafeモードで起動してアンインストールする

■操作

  1. WindowsをSafeモードで起動します
  2. Windowsがセーフモードで起動したら、 I の手順でアンインストールを試します。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。