[サポートFAQ]
ライン
更新日:2015.01.08 - 情報番号:055257
ライン
Q 複数行を範囲選択して、[縦中横一括設定]を行っても縦中横が実行されない部分がある
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

縦書き文書において、入力した複数行を指定して、[書式-文字割付-縦中横一括設定]を実行しても、範囲選択した行の2行目以降で縦中横が有効にならない現象を確認しています。

■対処方法

次のいずれかの代替策でご利用ください。

  • ブロック指定で範囲選択してから、[縦中横一括設定]を行う

    次のようにブロック単位で範囲選択してから[縦中横一括設定]を行うと、縦中横が有効になります。

    1. 範囲指定したい領域の先頭(選択したい範囲の始点)にカーソル(ポインター)を置きます。
    2. [Alt]キーを押したまま、マウスの左ボタンを押して、そのままドラッグします。
    3. 指定したい範囲が選択でき、反転表示されたら、[Alt]キーと左ボタンを離します。

      これによりブロック単位で範囲選択されるので、このあと[書式-文字割付-縦中横一括設定]を選択します。

  • 1行ずつ[縦中横一括設定]を行う

    複数行を一度に範囲選択するのではなく、1行ずつ範囲選択して[書式-文字割付-縦中横一括設定]を選択します。

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。