スライドの中に、ビデオ(動画)やサウンド(音声)を挿入するには、次の操作を行います。
それぞれの場合に応じて操作します。
I スライド内にビデオ(動画)を挿入する
スライドの中に、スライド内にビデオ(動画)を挿入するには、次の操作を行います。
■操作
- [挿入-ファイルからビデオ]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[挿入-メディア-ビデオ]をクリックします。
- [ビデオ挿入]ダイアログボックスで、ファイル一覧から挿入したいビデオファイルを選択します。
※この操作で使用できるビデオファイルは、以下の拡張子のファイルです。
→ *.MPG、*.AVI、*.ASF、*.WMV、*.MP4 - 右下の[ファイルにリンク]を必要に応じて設定します。
の場合
ビデオ(動画)の再生には、元のビデオ(動画)ファイルが同じ環境に必要です。
の場合
元のビデオ(動画)ファイルが環境になくても、ビデオ(動画)の再生できます。
ただし、pptxファイル形式で保存した場合のみ有効です。
- [挿入]をクリックします。
スライドに、選択したビデオのファイルが挿入されます。
必要に応じて、挿入されたビデオをドラッグして位置を調整します。
◆補足
挿入したビデオ(動画)のサイズを変更したい場合は、次の操作を行います。
- ビデオ(動画)をクリックして選択します。
- ビデオ(動画)の周りに表示される青色の□マークのいずれかにマウスポインターを合わせてドラッグして、サイズを変更します。
※四隅にある青色の□マークをドラッグした場合は、縦横比を保ったまま、サイズを変更できます。
II スライド内にサウンド(音声)を挿入する
スライドの中に、スライド内にサウンド(音声)を挿入するには、次の操作を行います。
■操作
- [挿入-サウンド-ファイルから]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[挿入-メディア-サウンド-ファイルから挿入]をクリックします。
- [サウンド挿入]ダイアログボックスで、ファイル一覧から挿入したいサウンドファイルを選択します。
※この操作で使用できるサウンドファイルは、以下の拡張子のファイルです。
→ *.MP3、*.WAV、*.ASF、*.WMA - 右下の[ファイルにリンク]を必要に応じて設定します。
の場合
サウンド(音声)の再生には、元のサウンド(音声)ファイルが同じ環境に必要です。
の場合
元のサウンド(音声)ファイルが環境になくても、サウンドが再生できます。
ただし、pptxファイル形式で保存した場合のみ有効です。
- [挿入]をクリックします。
スライドに、選択したサウンドのファイルが挿入されます。
必要に応じて、挿入されたサウンドをドラッグして位置を調整します。
◆補足
プレゼンテーション全体に1つのサウンド(音声)を挿入したい場合は、次のように操作します。
- 先頭のスライドを画面に表示します。
※先頭からではなく、特定のスライドが表示された時点からサウンドを再生したい場合は、そのスライドを表示した状態にします。
- [表示-作業ウィンドウ-画面切り替え効果]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、この操作は不要です。3.へ進みます。
- [画面切り替え効果]作業ウィンドウの[サウンド:]の右端の▼をクリックして表示される一覧の[その他のサウンド]を選択します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[画面切り替え-サウンド]の右端の▼をクリックして表示される一覧の[その他のサウンド]を選択します。
- [サウンド効果]ダイアログボックスで、設定したいサウンドファイル名を選択して[開く]をクリックします。
- 必要に応じて[画面切り替え効果のタイミング]を設定します。
※[リボンインターフェース]の場合は、[タイミング]の[継続時間]などを設定します。