[サポートFAQ]
ライン
更新日:2018.02.09 - 情報番号:055810-1
ライン
Q インストールしたフォントが一太郎のフォント設定で表示されない
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

一太郎のフォント設定で、これまで選択できていたフォントが表示されなくなった/フォントをインストールしたのに一覧に表示されないなどの場合、次の事項を確認します。

操作は次の流れで行います。

I Windowsのフォント一覧を確認する

一太郎ではWindowsに登録されているフォントを利用しています。
まずはWindowsに登録されているフォントの一覧に利用したいフォントがあるかを確認してください。

Windowsに登録されているフォントを確認する

■操作

Windowsのフォント一覧での確認結果に応じて、次のように対処します。

【使いたいフォントがあった場合】

フォント情報が不正になっている可能性があります。次の方法でフォントの情報ファイルを削除したあと、Windowsを再起動して確認します。

  1. [フォントキャッシュ更新ツール]を実行します。

    ※ご利用のOSによって次のように操作します。

    • Windows 10の場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[JustSystemsツール&ユーティリティ-JustSystemsツール&ユーティリティ]を選択します。
      表示された[JustSystemsツール&ユーティリティ]の画面で、[商品共通]から[フォントキャッシュ更新ツール]を選択します。
    • Windows 8.1の場合は、アプリ一覧画面で[JustSystemsツール&ユーティリティ]をクリックします。
      表示された[JustSystemsツール&ユーティリティ]の画面で、[商品共通]から[フォントキャッシュ更新ツール]を選択します。
    • Windows 7の場合は、Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-JustSystemsツール&ユーティリティ-フォントキャッシュ更新ツール]を選択します。
  2. [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]または[続行]をクリックします。管理者アカウント以外でサインイン(ログオン)している場合は、管理者アカウントのパスワード、ユーザー名やメールアドレスを入力し、[はい]または[OK]をクリックします。

    ※ご使用のOSや設定によっては、[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスは表示されません。3.へ進みます。

  3. フォントの情報ファイルを更新してよいか確認するメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。
  4. 更新が完了し、再起動の確認メッセージが表示されたら、[はい]をクリックし、Windowsを再起動します。

    再起動した状態で、フォント一覧を確認します。

【使いたいフォントがなかった場合】

ご利用の環境にお探しのフォントがインストールされていません。
最近新しいパソコンに変更した/特定のアプリケーションをアンインストールしたなど、環境を変更したことがある場合、それに伴って使用可能なフォントの種類が変わっている可能性があります。以前使用していたフォントが現在の環境にインストールできるか確認したり、ほかに利用可能なフォントを設定し直すなどして、対処します。

▲ページの先頭へ戻る

II 通常使うプリンターの設定を変更する

I の操作を行っても、一太郎のフォント設定に表示されない場合、通常使うプリンターの設定を変更してどうか確認します。

■操作

通常使うプリンターを変更します
一時的に、他のプリンターやPDF用ドライバー、Microsoft XPS Document Writerなどに設定を変更したあと、一太郎が正常に動作するかどうか確認します。

※この変更によってフォントが表示された場合、今まで[通常使うプリンター]に設定していたプリンタードライバーをいったん削除し、再度インストールしてください。

▲ページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

送信
ライン
※本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。